スポンサードリンク

家事えもんのお弁当

「あのニュースで得する人損する人」の家事えもんが伝授!「弁当得ワザ」の紹介!

冷めてもおいしく食べられる家事えもん流・絶品弁当を披露!

玉子焼き、油揚げ詰め焼き、マカロニサラダ、食べられるお弁当カップ、彩り鮮やか混ぜご飯のレシピ

スポンサードリンク

ふわふわ卵焼き

マシュマロを使えば、冷めてもふんわりした卵焼きができます。


【ふわふわ卵焼きのレシピ】

家事えもんのお弁当玉子焼き

『ふわふわ卵焼きの材料』(1人分)
卵→2個
マシュマロ→10g
だしの素→ 少々
水→ 大さじ2
片栗粉→ 小さじ2
ふりかけ→ 適量
サラダ油→ 適量

『特製ふわふわ卵焼きの作り方』
1.水にだしの素、マシュマロを耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで1分加熱し、
マシュマロを溶かす。溶かしたら、あら熱をとる。

2.卵に片栗粉、ふりかけを入れて混ぜる。

3.②に、溶かしてあら熱をとったマシュマロを入れる。

4.フライパンにサラダ油をしき、③を流し入れて箸で巻いていけばできあがり!

【ポイント】
得ワザ→玉子焼きにマシュマロを入れる
卵焼きが、時間が経つとパサつくのは、水分が飛んでしまうため。
しかし、マシュマロに含まれるゼラチンは水分を閉じ込め、
時間が経ってもしっとり感を保ってくれるという。
さらに、マシュマロの甘さがちょうどいい味付けにもなる。

得ワザ→卵に片栗粉を入れる
また、片栗粉を入れることで、片栗粉に含まれるでんぷんが
そのすき間をふさいでくれるので、水分が飛びにくくなる。

得ワザ→卵にふりかけを入れる
色んなふりかけを使うことで、
卵焼きのバリエーションが少ないという悩みも解消してくれます!

【簡単に卵焼きの形を整える方法】
1.あらかじめフライパンで巻いた卵焼きを、キッチンペーパーで包む。

2.卵焼きがあたたかいうちに、お弁当箱の端に置いて、仕切りをよせればできあがり。

玉子焼きの形を整える


油揚げ詰め焼き

肉じゃがやきんぴら、ひじき煮など、冷蔵庫にあるお惣菜。
これをそのままお弁当箱へ入れるのも味気ないし、汁ものを入れるとご飯に染み込み、べたべたになってしまう。

そんな余り物にひと手間加えるだけで、冷めてもおいしい絶品のおかずに。


【油揚げ詰め焼きのレシピ】

家事えもんの油揚げ詰め焼き

『油揚げ詰め焼きの材料』(1人分)
肉じゃがの残り→50g
油揚げ→1/2枚
ケチャップ→適量

『油揚げ詰め焼きの作り方』
1.肉じゃがの残りはじゃがいもをつぶし、他の具はきざんで、じゃがいもと混ぜ合わせる。

2.①で混ぜ合わせた肉じゃがに、ケチャップを加え、さらに混ぜる。

3.油揚げに②をつめて、形を平らに整え、つまようじで具がこぼれないようにフタをする。

4.両面をおよそ5分焼き上げ、こんがり焼き色がついたらできあがり!

【ポイント】
得ワザ→油揚げがうまみを吸う
油揚げにつめることで、肉じゃがのうま味を油揚げが全部すってくれるので、
逃がすことなく、うま味を全部食べることができる。

得ワザ→肉じゃが+ケチャップ=うまみアップ!
さらに、肉じゃがのうま味のもとは、かつおぶしベースのだしに入ってるイノシン酸。
一方、ケチャップのうま味のもとは、グルタミン酸。

実はこのイノシン酸とグルタミン酸、合わさると相乗効果でうま味がグンとアップ!

また、油揚げの中身は、肉じゃがに限らず、和食の煮物ならほとんどのものでおいしく作れる。
いつものおかずが簡単にアレンジできます!


スポンサードリンク

マカロニサラダ


【マカロニサラダのレシピ】

『マカロニサラダの材料』(1人分)
マカロニ ※4分ゆでのマカロニ→ 15g
にんじん→10g
ブロッコリー→ 10g
マヨネーズ→ 15g
塩→ 適量
こしょう→ 適量

『マカロニサラダの作り方』
1.鍋にマカロニ、適量の水を入れ、通常よりも1分ほど長めにゆでる。

2.ゆでている間に、にんじん、ブロッコリーを適度なサイズに切っておく。
にんじんは、包丁を使わずに、ピーラーでむいたにんじんを使うのが便利。

3.ゆであがる1分前に、にんじん、ブロッコリーを加えたら、マカロニと一緒にゆでる。

4.ゆであがったマカロニ、にんじん、ブロッコリーをざるであげたら、水でしめる。

5.水きりをしたマカロニとブロッコリーを器に移したら、マヨネーズ、塩、こしょうで味付け。

6.にんじんに少しマヨネーズをつけてくるくる巻き、盛りつければできあがり!

【ポイント】
得ワザ→水でしめる 
水でしめるとコシがでる

長めにゆでたマカロニは、4時間経ってももちもちしているが、
普通にゆでたものはパサパサに。
長めに茹でただけもちもちに。

同様に、夕飯のおかずに早めにマカロニサラダを作るなら、
長めにゆでておくのがおすすめ。
お弁当の時は、パスタも通常より多くゆでておくのがおすすめ!


【食べられるお弁当カップのレシピ】

マカロニサラダなどお弁当の盛り付けにおすすめ!

お弁当を作るときに、汁もれしないようによく使うカップ。
家事えもんは、おかずと一緒に食べられるカップを作ります。

『食べられるお弁当カップの材料』(1個分)
餃子の皮→1枚
シリコーン製のカップ→2個
粉チーズ→適量
こしょう→適量

『食べられるお弁当カップの作り方』
1.シリコーン製のカップに餃子の皮を被せ、上から粉チーズ・こしょうをふりかける。

餃子のお弁当カップ

2.さらに上からシリコーン製のカップを重ねる。

3.600Wの電子レンジで1分加熱したらできあがり!

得ワザ→餃子の皮でお弁当カップが作れる


彩り鮮やか混ぜご飯のレシピ

彩り鮮やか混ぜご飯

お弁当のご飯は、冷めるとベタつき、かたくなり、食感がいまいちですが、
家事えもんの秘策とは?

【材料】(1人分)
ご飯→ 200g
しょうが→ 5g
カリカリ梅→ 1個(約15g)
大葉→ 2枚
ごま油→ 少々
白ごま→ 適量
鶏ガラスープのもと→ 少々

【作り方】
1.ごま油をご飯にからめる。

2.鶏ガラスープのもとで味付けをし、
それぞれ刻んだ、カリカリ梅、しょうが、さらに大葉を入れて混ぜればできあがり!

【ポイント】
得ワザ→ご飯にごま油を入れると硬くならない

ごま油をご飯にからめコーティングすることで、冷めてもご飯がくっつきにくくなる。

スポンサードリンク