スポンサードリンク

掃除術

2016年6月29日放送のフジ「バイキング」の中の
「知らなきゃ損する生活情報 お昼のカルチャースクール 」

この日は家であるもので簡単にできる夏のお掃除術。

教えてくれたのは羽田空港の世界一のカリスマ清掃員・新津春子さん、
おそうじ本舗の技術アドバイザー・尾崎真さん、
日本清掃収納協会会長・大津たまみさんです。

スポンサードリンク

夏にやるべき大掃除

大掃除といえば年末のイメージですが、
夏にやらないといけない掃除もあるんです。

エアコンのカビは夏から気にかけて大繁殖。
今から掃除をしてこの夏を快適に。

さらに油汚れは気温の高い夏のほうが落ちやすいのです。

そこで今回は掃除のプロを講師に迎え、
夏の大掃除講座を開講。

伝授していただくのは世界一清潔な空港として認められた
羽田空港のカリスマ清掃員、新津春子さん。

そんな700人の清掃員を指導する新津春子さんが書いた家庭の掃除本

“世界一”のカリスマ清掃員が教える
掃除は「ついで」にやりなさい!
は15万部の大ヒット。
今最も注目されてる掃除のカリスマなんです。

そして、おそうじ本舗の技術アドバイザー・尾崎真さん。
全国1300店舗、ハウスクリーニング業界の大手、
おそうじ本舗で掃除技術の研究開発をになう掃除のエキスパート。

さらに日本清掃収納協会会長・大津たまみさんです。

夏こそすべき大掃除スポットベスト3

新津春子さんと尾崎真さんが訪れたのは内藤大助さんの自宅です。


【第3位:冷蔵庫】

夏は開け閉めする回数が増えるため、
油・ホコリ・手あかがたまりやすい。

さらにこの時期怖いのがカビ。

扉の裏側のポケットの中や、ゴムパッキン、取っ手のくぼみ、
さらに扉の側面などはみのがしがち。

ではどうやって掃除をすればいいのか。

新津春子さんが取りだしたのは普通のタオル。
あることをすることによって汚れが劇的に落ちるとのこと。

『冷蔵庫の掃除方法』
50℃以上のお湯でタオルを絞って、
汚れがある部分が拭き取る。

・熱に弱いカビや雑菌をキレイに拭き取ることができる

・さらに細かい部分の掃除には
竹べらや割り箸をタオルで包み、
細かい部分に当てると、
取っ手のくぼみなどの部分の汚れも
キレイにすっきり落ちる

スポンサードリンク


【第2位:換気扇】

換気扇を夏に掃除する理由は2つ。

・冬は油が固まっているが、
夏は油がとけて汚れがとりやすい

・換気扇が汚れ、吸引力が弱まると、
エアコンに悪影響を与えてしまう。

換気扇の吸い込む力が弱まるとエアコンに空気が集まり、
油汚れが部屋全体に広がってしまう。

中でも重要なのがファン。
ファンに油がつくと、換気扇の回りが悪くなる

『換気扇のファンの頑固な油汚れを取る掃除方法』

『用意するもの』
ゴミ袋
食器用洗剤
割りばし
歯ブラシ

『やり方』
1.ゴミ袋にファンを入れ、普通の食器用洗剤をたっぷりとかける

2.50℃のお湯で浸し、空気を抜いてゴミ袋の口を閉じる

3.そのまま10分ひたす

換気扇の掃除

4.ファンを取り出し、割りばしでこする。

こすってとれた油汚れを歯ブラシできれいにおとせば
頑固な油汚れもきれいに落ちます。



【第1位:エアコン】

ほこりがたまりやすく湿度も高い夏は、
エアコンに最もカビが生えやすい。

去年の9月に業者に掃除してもらったので、
カビはいないと内藤さん。

家庭で簡単にできるエアコンのカビチェック。
チェックポイントは吹き出し口の風向版。

見ると黒い点々が。
これがカビなのだそう。

カビの胞子は部屋の中を飛び散っているそう。

カビは夏から秋にかけて最も繁殖するので、
今の時期に掃除しておけば
カビの繁殖を防ぐことができるのです。

『家庭でも簡単にできるエアコンのカビ取り術』
『用意するもの』
わりばし
キッチンペーパー
50℃のお湯

『やり方』
割り箸にキッチンペーパーを巻いて、50℃のお湯でしめらす
吹き出し口についている汚れをこすってふきとるだけ


【番外編:洗濯機のドラム】

洗濯機もこの時期カビが繁殖しやすい。

『洗濯機のドラムの掃除方法』
1.50℃以上のお湯と漂白剤を入れる
漂白剤は粉タイプがおすすめ。

2.「洗い」を行い、つけ置きをする

家をきれいに保つ予防掃除術

掃除のプロとして20年以上のキャリアを持ち、
掃除本も多数出版する大津たまみ先生。


【家庭であるもので簡単!浴室のカビ予防】

湯船にレモンを入れるだけで浴室のカビ予防になる。

1.レモンを包丁で切る
2.レモンを切ったものを湯船に入れるだけ

・レモンにはクエン酸とリモネンがふくまれていて
殺菌や消臭効果がある
・輪切りでも丸ごとでもOK



【家庭であるもので簡単!冷蔵庫のカビ予防】

冷蔵庫のゴムパッキンにロウソクを塗るとカビ予防になる

1.ロウソクを冷蔵庫のゴムパッキンに擦りつけるだけ

・ロウソクをコーディング剤として利用する
・度塗ると1ヶ月ほどもつ

ほかにも
お酢は消臭・抗菌効果
新聞紙のインクは消臭効果
があります。


感想

本格的な夏が来るまでに、
エアコンや冷蔵庫の掃除はしておきたいですね。

それにしてもカリスマ清掃員、新津春子さんはとても人気で、
来年の3月までスケジュールが一杯なのだそうです(^ ^)

スポンサードリンク