【名医のTHE太鼓判】梅マヨネーズのレシピ!骨粗しょう症予防に
2018年9月17日放送の「名医のTHE太鼓判!」
背骨のゆがみを整えて体の不調を改善しようSP
ここではカルシウムの吸収率をアップできる
赤と白の食材
梅マヨネーズのレシピの紹介!
カルシウムの吸収率をアップできる組み合わせ
骨粗しょう症の一番の原因は、
加齢による骨密度の低下。
カルシウム吸収率は年齢で異なり、
60代になるとピーク時の半分にまで低下します。
なので若い頃と同量のカルシウムを摂っていても、
体に取り込めるカルシウムは知らず知らずのうちに
減っています。
管理栄養士の赤石定典先生によると、
カルシウムの吸収率を上げる
赤と白の食べ合わせがあるといいます。
1つは梅干しとしらす
他に、梅干しとマヨネーズもあります。
マヨネーズの原料の卵にはビタミンDが
豊富に含まれていています。
この梅マヨをカルシウム豊富な食材に
つけて食べるとクエン酸+ビタミンDの
W効果でカルシウム吸収率がアップします。
梅マヨネーズのレシピ
『材料』
練梅→1
マヨネーズ→2
『作り方』
1.ねり梅とマヨネーズを
1対2の割合で混ぜるだけ。
この梅マヨをカルシウムが豊富な
ししゃもや野菜などにつけていただきます。
名医のTHE太鼓判
★【名医のTHE太鼓判】背骨の歪み&胸椎のセルフチェック方法!
★【名医のTHE太鼓判】梅干しとしらすのだし茶漬けのレシピ!骨粗しょう症を防ぐ
★【名医のTHE太鼓判】梅マヨネーズのレシピ!骨粗しょう症予防に
★【名医のTHE太鼓判】1日5分ハイハイ体操で背骨の歪みを防ぐ!蛭子能収
タグ:骨粗しょう症
最近のコメント