NHK【ごごナマ】パッタイ(タイ風焼きそば)のレシピ!アジアごはんbyエダジュン
2018年9月19日放送のNHK「ごごナマ」の「知っトク!らいふ 」
「調味料で簡単! おうちでアジアごはん」
ここではエダジュンさんのエダジュン流
パッタイのレシピの紹介!
エダジュン流パッタイのレシピ
優しい味のパッタイ。
麺はうどんや中華麺でもつくれます。
【エダジュン流パッタイのレシピ】
『材料』(2人分)
米粉の麺(乾)→1玉
※中華麺(焼きそば用/蒸し)やうどんでも
えび→4匹
厚揚げ→ 60g
にら→1/2ワ
もやし→ 1/2袋
桜えび(乾)→大さじ2
卵→1コ
ピーナツ(粗く刻む)→10粒
サラダ油→小さじ2
一味とうがらし(好みで)
(A)
ナムプラー→大さじ1と1/2
オイスターソース→大さじ1
トマトケチャップ→大さじ1
砂糖→小さじ2
酢→小さじ2
『作り方』
1.米粉の麺をぬるま湯に30分間ほど入れて戻す。
※ぬるま湯で時間をかけて戻すことで、
べたつきが少なく、扱いやすくなる。
2.えびは殻をむき、背ワタを取る。
厚揚げは1.5㎝角に切る。
にらは4cm幅に切る。
3.フライパンにサラダ油を入れ、
えびと厚揚げを炒める。
4.えびに火が通ったら、①をほぐしながら入れ、
にら、もやし、桜えびを入れて混ぜ、
(A)を入れてからめながら炒める。
5.④をフライパンの片方に寄せ、
溶き卵を入れる。
スクランブルエッグ状に混ぜながら炒め、
その後具材や麺とからめる。
6.器に盛り、ピーナツをちらして
できあがり。
※辛みが欲しいときは、
最後に一味とうがらしをかけます。
おうちでアジアごはんのレシピ
★NHK【ごごナマ】パッタイ(タイ風焼きそば)のレシピ!byエダジュン
★【ごごナマ】さば缶でカムジャタン風煮込み(韓国スープ)のレシピ!
★【ごごナマ】魯肉飯(ルーローファン)のレシピ!台湾の屋台名物
★【ごごナマ】エスニックドレッシングのレシピ!エダジュン!アジアごはん
最近のコメント