【世界一受けたい授業】丸ごとトマトのみそ汁のレシピ!長生きみそ汁
2018年9月22日放送の「世界一受けたい授業」。
長生きみそ汁健康法が取り上げられました。
教えてくれるのは小林弘幸先生です。
ここでは丸ごとトマトのみそ汁のレシピを紹介!
小林弘幸先生考案の長生きみそ汁
教えてくれるのは
「医者が考案した長生きみそ汁」の著者
小林弘幸先生です。
【小林弘幸先生考案のスペシャル味噌のレシピ】
『材料』(10杯分)
赤みそ→80g
白みそ→80g
玉ねぎ→150g(約1個)
リンゴ酢→大さじ1
『作り方』
1.玉ねぎをすりおろす。
2.すりおろした玉ねぎに赤みそ、白みそ、
りんご酢を加えて混ぜ合わせてできあがり!
これがベースになります。
丸ごとトマトの味噌汁のレシピ
ガン予防に期待ができます。
トマトのリコピンが
活性酸素を抑制する働きがあります。
トマトは熱を加えたほうが
リコピンの吸収率が高まります。
『材料』(2人分)
スペシャルみそ→60g
トマト→2個
『作り方』
1. トマトのヘタの部分をくり抜く
2. 鍋にヘタの部分を下にした①
水300ml(分量外)を入れ、
蓋をしてひと煮立ちさせる。
火を弱めの中火にし、
トマトがやわらかくなるまで約10分加熱する。
3.火を止め、みそ玉を加えて溶かす。
器に盛って好みでオリーブオイルをたらす。
食べる時に、オリーブオイルをたらすと
洋風スープのような味に。
オリーブオイルのオレイン酸は、
動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを
減らす働きも期待できます。
長生きみそ汁のレシピ
★【世界一受けたい授業】丸ごとトマトのみそ汁のレシピ!長生きみそ汁
★【世界一受けたい授業】ローラ考案のアボカドとパプリカの長生きみそ汁のレシピ!
★【世界一受けたい授業】長生きみそ汁のレシピ!ベースのスペシャル味噌
★【世界一受けたい授業】雛形あきこが長生きみそ汁生活に挑戦!レシピも
★【世界一受けたい授業】みそチーズトーストのレシピ!雛形あきこ
タグ:長生きみそ汁
最近のコメント