【世界一受けたい授業】不安が消える魔法の言葉!絵本「だいじょうぶだよ、モリス」
2018年9月22日放送の「世界一受けたい授業」。
日々の不安が消え去る
魔法の絵本・魔法の言葉を
カール=ヨハン・エリーン 先生が紹介!
不安が消え去る魔法の絵本
日々の不安が消え去る魔法の絵本
「だいじょうぶだよ、モリス」。
これを書いたのは「おやすみ、ロジャー」の
著者であるカール=ヨハン・エリーン先生。
スウェーデンの行動科学の専門家です。
苦手なものを子工夫する魔法の言葉
お風呂でクモを怖がるモリスに、
ママはある話をします。
すると大の苦手だったクモがモリスは、
怖くなくなります。
ママが言った、魔法の言葉とは?
・
・
・
正解
クモに名前を付けた。
「あのクモの名前はティナっていうの。」
そして、クモの物語を話したのです。
子どもの多くは、特定の生き物に対して
恐怖心をもっています。
そんなときは、クモに名前をつけて
想像力を刺激し、
イメージをポジティブなものに
変化させてあげます。
暗闇が怖くなる魔法の言葉
寝る時、部屋が真っ暗になるのが怖いモリス。
しかし、ママの魔法の言葉で
真っ暗が好きになります。
なんと言ったのでしょうか?
・
・
・
正解
黒だって色の1つなんだよ
真っ暗なとき、部屋のモノは全部
色を黒に変えているだけで、
明るくなったら黒はどんな色にも変われるの
といいます。
そして、暗いときには星が見えるんだよ
とも。
このように、子どもに想像力を与え
ポジティブなイメージに変えて
あげることが大切なのです。
この絵本を読んだ子がとった驚きの行動
執筆中にこの絵本を読んだ子どもが、
実際に行ったある驚きの行動があります。
それはどんな事をしたのでしょうか?
・
・
・
正解
絵本で学んだことを教えてあげた
友だちがバッタを怖がっていた時に
エピソードをはなして恐怖心を
和らげたのです。
自分が困難を克服したら、今度は人にもそれを
教えて助けたい。
そんな風に成長していくのです。
タグ:魔法の言葉
最近のコメント