【ヒルナンデス/東海道五十三次】滋賀の逢坂山 かねよ ふわふわ玉子の「きんし丼」ほか!
2018年9月28日放送の「ヒルナンデス 」の
「東海道 レッツ 五十三次 新名物探し」
ついに最終回!
逢坂山 かねよのきんし丼などの紹介!
東海道レッツ五十三次
江戸時代、日本橋から京都三条大橋を結んだ東海道。
その53の宿場では、数々の名物が生み出されていきました
どんなグルメやスポットがあるのか?
ニッチェとたんぽぽがガチで今の東海道を旅する企画!
今回は最終回。
ついに53番目の宿場・大津宿に到着。
京都・三条大橋までは残り10キロ。
最後は歩いて京都・三条大橋へ向かうことに
なったのでした。
ゴール 京都・三条大橋へ
SUP
℣琵琶湖のほとりを歩いていると、
SUP(スタンドアップパトルロード)を
している人を見つけ、
川村さんが代表してSUPを体験。
逢坂山 かねよ 本店
京都・三条大橋を目指して出発。
山道を登ること30分。
「うなぎ注意」の看板を見つけたのでした。
明治創業5年の「逢坂山 かねよ」では
ちょっと変わった丼「きんし丼」が
食べられます。
鰻の上に厚焼き玉子が乗っています。
30回以上重ねて作る卵焼きはまさに職人技。
秘伝のタレで焼き上げた鰻との相性は抜群。
かねよのきんし丼🍜 pic.twitter.com/0QJiXzOmhF
— かに (@uka__uka_) 2018年9月28日
♪————————-♪
逢坂山 かねよ 本店
住所:滋賀県大津市大谷町23-15
♪————————-♪
東京・日本橋を出発してから3年2か月。
ついにゴール 京都・三条大橋へ!
4人を祝福するために南ちゃんが
音声さんに変装してお出迎えしたのでした。
タグ:東海道五十三次
最近のコメント