【あさチャン】玉ねぎ皮茶の作り方&玉ねぎの酢味噌和えのレシピ!
2018年10月30日放送の「あさチャン」のあさチョクは
今こそ食べるべき、秋玉ねぎ
丸ごと玉ねぎの酢味噌添えのレシピや
玉ねぎ皮茶の作り方の紹介!
スポンサードリンク
今こそ食べるべき、秋玉ねぎ
玉ねぎにはケルセチンという成分が
含まれていて血管をしなやかにしてくれます。
これからの季節にふえる脳梗塞などを
予防するのにとてもいい。
スポンサードリンク
今年は猛暑だったため、
ケルセチンが豊富に含まれているとのこと。
丸ごと玉ねぎの酢味噌添えのレシピ
淡路島の玉ねぎ農家のレシピ
『材料』
玉ねぎ
酢味噌
『作り方』
1.玉ねぎの皮を全てむき、
お皿に乗せてラップで包む。
2.500ワット電子レンジで、
3分~4分加熱する
酢味噌をかけていただきます。
玉ねぎの皮茶のレシピ
玉ねぎの皮には
ケルセチンが多く含まれています。
『材料』
玉ねぎの皮→3個分
『作り方』
1.玉ねぎの茶色い皮をてねいに洗う
2.鍋に水と皮を入れて沸騰させればできあがり!
玉ねぎの臭いもせず、甘みがしみ出ます。
お出汁として他の料理にも使えます。
スポンサードリンク
タグ:玉ねぎ
最近のコメント