【嵐にしやがれ】リアルなハロウィーン料理のレシピ!ミミズのゼリー&目玉の杏仁豆腐
2016年10月30日放送の「嵐にしやがれ」の「大野智の作ってみよう」
今回はハロウィーングッズを作ります。
ゲストは岡田結実さん。
ここではリアルに怖いハロウィーン料理のレシピの紹介!
教えてくださるのはハロウィーン料理研究家の五条まあさっちさん。
ミミズのゼリーのレシピ
曲がるストロー→
牛乳パック→1個
(ゼリー)
ゼリーのもと→170g
板ゼラチン→12g
お湯→600cc
生クリーム→200cc
『作り方』
1.曲がるストローを真っすぐに伸ばして
牛乳パックに詰め込む。
2.鍋にゼリーのもと、板ゼラチン、お湯
を入れて煮込み生クリーム
生クリームを入れることで
濁った部分と透明な部分が生まれリアルに。
3.粗熱が取れたら
ストローを詰め込んだ牛乳パックに②を流しいれる。
4.5時間ほど冷やし固める。
5.ストローで固まっているゼリーを絞り出す。
5.お皿に盛り付ければできあがり!
ミミズのゼリー、意外に美味しそう!#嵐にしやがれ #ミミズのゼリー pic.twitter.com/cEadwCwxxq
— トレンド発信アカウント (@notes_trendblog) October 29, 2016
【指入りホットドッグのレシピ】
『材料』
ロールパン
ソーセージ
ケチャップ
『作り方』
1.ソーセージを指に見たてる
爪に見えるように先の表面を少し削る
ソーセージの真ん中ぐらいに
関節に見えるように3本くらい切り込みを入れる。
2.切り込みをめだたせるため
ソーセージを軽く湯通しする。
3.ロールパンに
ソーセージをはさむ。
4.ケチャップを血に見立てて
デコレーションする。
根元をケチャップで隠すとよりリアルに!
指入りホットドッグはちと怖い‥#嵐にしやがれ #指入りホットドッグ pic.twitter.com/iyYoCa942R
— トレンド発信アカウント (@notes_trendblog) October 29, 2016
【目玉の杏仁豆腐のレシピ】
『材料』
(A)
水→200cc
砂糖→5g
粉寒天→4g
黒の食用色素→適量
(B)
水→200cc
砂糖→5g
粉寒天→4g
緑などの食用色素→適量
(杏仁豆腐)
牛乳→150cc
水→50cc
砂糖→35g
粉寒天→4g
アーモンドエッセンス→数滴
(シロップ)
水→200cc
砂糖→40g
アーモンドエッセンス→適量
好きな色の食用色素→適量
『作り方』
1.器にAの材料を入れ混ぜて溶かし
丸い製氷皿に1滴ずつ垂らす。
2.別の器にBの材料を入れ混ぜて溶かし
①の製氷皿に先ほどより少し多めに入れる。
3.杏仁豆腐の材料を鍋に入れ、加熱して
溶かし粗熱を取る。
4.②の製氷皿の中に③を流しいれる。
5.④を30分冷やして固めれば目玉のできあがり。
6.シロップをビーカーなどに溶かし
目玉の杏仁豆腐をいれたらできあがり!
目玉の杏仁豆腐はトラウマ#嵐にしやがれ #目玉の杏仁豆腐 pic.twitter.com/WbVsD6ipGV
— トレンド発信アカウント (@notes_trendblog) October 29, 2016
感想
どれもリアルで気持ち悪いですね。
タグ:ハロウィーン
最近のコメント