生タケノコサバ缶のみそ汁のレシピ!高血圧・糖尿病改善に!小林弘幸【ヒルナンデス】
2019年4月22日放送の「ヒルナンデス」
医師が考案した長生きみそ汁!
春野菜を使った最新レシピを紹介!
小林弘幸先生
小林弘幸先生が考案した長生きみそ汁。
今回は春野菜を使った最新レシピを
教えてくれます。
「長生きみそ玉」のレシピ
まずはみそ汁に使う長生きみそ玉を作ります。
『材料』(30gのみそ玉10個分)
赤みそ→ 80g
白みそ→ 80g
玉ねぎ→ 150g(Mサイズ約1個)
りんご酢 →大さじ1強
『作り方』
1.ボウルに玉ねぎをすりおろす
2.残りの材料を全部入れる
3.泡立て器で混ぜ合わせる
4.製氷皿に入れて2~3時間凍らせる
だけ!
長生きみそ玉は
1個30g=みそ汁1杯分(150ml)
※「長生きみそ玉」の保存期間は
2週間が目安です。
タケノコ・生わかめとサバ缶のみそ汁のレシピ
高血圧・糖尿病改善に効果期待ができます。
『材料』
長生きみそ玉 2個(60g)
水 2カップ
生タケノコ(水煮でも可) 150g
生ワカメ 20g
サバの水煮缶 1/2缶
小ねぎ 適量
『作り方』
1.生たけのこを一口大にカットする。
生わかめは塩抜きして食べやすい大きさに切る。
2.鍋に水を入れて蓋をしてひと煮立ちさせ、
たけのこを入れる。
出てきたアクをとって、
火が通ったら生わかめを入れて火を止め、
みそ玉を加えて溶かす。
3.器にサバの水煮をもりつけ、②を注ぎ、
小口切りにしたネギを添えてできあがり!
そのほかの長生きみそ汁のレシピ
世界一受けたい授業で紹介された
長生きみそ汁のアレンジレシピはこちら↓
タグ:長生きみそ汁
最近のコメント