【ヒルナンデス】木金レシピ4品まとめ!キンパやイワシの味噌煮込みほか!小林まさみ
2019年6月27日放送の「ヒルナンデス」の
残り物であと2日乗りきる木金レシピ!
小林まさみさんに教えてもらいます。
ここでは木金レシピとアレンジレシピの
まとめ。
1品目:ピーマンの焼き浸しのレシピ
『材料』(4人分)
ピーマン 5個
オリーブオイル 適量
(A)
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
塩 ふたつまみ
水 100cc
削り節 1袋(3g)
『作り方』
1.ピーマンはさっと水洗いし、水気を取る。
半分に切って種とワタを取り
食べやすい大きさに切る。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、
強めの中火で熱する
ピーマンを加えてさっと炒め、
蓋をして中火にし、時々混ぜながら
しんなりするまで火を通す
※ピーマンの苦みは多めの油で炒めると和らぐ!
3.耐熱ボウルに(A)を入れて
ラップなしで600wのレンジで1分半加熱する。
※合わせ調味料に削り節を直接入れることで
ダシをとる時間を短縮!
4.②の油をきって皿に取り出し、
③をかければできあがり
!
※少しおくと味がなじみます
ナスの焼き浸しのレシピ
ピーマンの代わりにナスや、
インゲン・かぼちゃでも美味しく作れます
『材料』(4人分)
なす 小2個(約150g)
オリーブオイル 大さじ2
削り節 小1袋(3g)
(A)
水 100ml
みりん 小さじ2
醤油 小さじ2
塩 ふたつまみ
『作り方』
1.フライパンにオリーブオイルを入れ
強めの中火で熱する
なすを加えてさっと炒め、蓋をして中火にし、
時々混ぜながらしんなりするまで火を通す。
2.(A)と削り節を耐熱ボウルに入れて混ぜ
ラップなしで600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
3.①の油をきって皿に取り出し、②をかければできあがり。
※少しおくとより味がなじみます
2品目:親子丼風ヘルシー豆腐卵とじのレシピ
豆腐料理に入れるとコクが出るモノは天かす。
天かすを油分の少ない具材に足すと、
肉料理のようなコクが出ます。
『材料』(4人分)
絹ごし豆腐 1丁(300g)
※豆腐の代わりに厚揚げを使っても
カニかまぼこ(4等分にきる) 4本(50g)
揚げ玉 大さじ4(15g)
玉ねぎ(薄切り) 1/4個(50g)
だしパック 1袋
卵 2個
(調味料)
水 150ml
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 少々
『作り方』
1.直径25㎝フライパンに調味料、
だしパックの袋を破って入れて混ぜる
2.玉ねぎを広げ、豆腐をのせ、
木べらでさいの目に切る
3.カニカマをほぐして加え、
強火にかけ、ひと煮立ちさせる
蓋をして、弱火で3分煮る
4.豆腐が温まったら強火にし、
揚げ玉を広げてのせ、溶き卵をまわし入れる
※豆腐料理に入れるとコクが出るモノは天かす。
天かすを油分の少ない具材に足すと、
肉料理のようなコクが出ます。
5.卵をゆるめに溶いて、鍋の中央→フチの順に
回し入れる。
※火の通りの悪い、鍋の真ん中から
卵を流し入れると均一に固まる。
6.蓋をして中火で30秒ほど、
好みの卵の固さに火を通しでてきあがり。
アレンジレシピ
「ヘルシー豆腐卵とじうどん」
余った豆腐卵とじは、
うどんにかけても美味しい。
アレンジレシピ
「厚揚げの卵とじ」
揚げ玉と豆腐は厚揚げで代用可能。
3品目:イワシの味噌煮込みのレシピ
『材料』(4人分)
イワシ味噌煮缶 1缶(約150g)
木綿豆腐(8等分に切る) 1丁(300g)
水 100ml
白すりごま 大さじ1と1/2
(調味料)
砂糖 小さじ2
味噌 大さじ1
醤油 小さじ1/2
『作り方』
1.直径21cm鍋にイワシ缶を汁ごと入れる
2.①に水、調味料を加え混ぜる
3.隙間に豆腐を並べ、強火にかけ、
一煮立ちしたら落とし蓋をする。
中火で6分ほど、豆腐が温まるまで煮る。
※しょうがを足してもおいしい。
辛いものが好きな人は
豆板醤をいれても。
4.器に盛り、すりごまをふってできあがり。
イワシ缶 冷や汁風のレシピ
イワシの味噌煮込みのアレンジレシピ
『作り方』
1.すり鉢にイワシ缶と豆腐のみそ煮を
汁ごとを入れ、崩しながらする
次に味噌、水を加えてさらにする
※冷蔵庫でよく冷やす
2.茶碗にご飯を盛り、①をかけ、薬味をのせる
4品目:キンパのレシピ
『材料』(4人分)
焼き海苔 2枚
にんじん(細切り) 1/3本(50g)
酢 大さじ1
ウインナー 3本
ごま油 少々
ケチャップ 適量
(A)
温かいごはん 約320g(米1合分)
白炒りごま 大さじ1
塩 小さじ1/3
ごま油 大さじ1/2
(B)
卵 1個
削り節(小袋入りのもの) 大さじ1
水 大さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1
『作り方』
1.直径10cmの耐熱ボウルにニンジンを入れ、
酢を加え混ぜる
2.ふんわりラップをかけ、
600W電子レンジで1分加熱、取り出して混ぜる
3.ボウルに(B)を溶きほぐす
4.フライパンにごま油少々を強めの中火で熱する
①を流して箸で炒り、ヘラで半分に折る
火を止め、さらに2~3回折り、
ヘラで軽く押さえながら両面を焼き取り出す
5.フライパンを拭き、ごま油少々を足す
ウインナーを入れ、中火でこんがり炒め、
火が通ったら取り出す
6.卵焼きは4等分にきり、ウインナーは縦半分に切る
7.ボウルに(A)をいれ、しゃもじで切り混ぜる
8.ラップ大を2枚広げ、それぞれ焼き海苔を縦長にのせる
9.⑦のごはんを半量ずつをのせ、
向こう側5cmほどあけ、全体に広げる
(ポリ袋を使うと良い)
真ん中に卵焼き、向こう側にウインナーをおき、
真ん中にケチャップを絞る
その上に、ニンジンの汁気を絞ってのせて巻く
10.8等分に切り分けて盛りつければできあがり!
小林まさみさんの本
最近のコメント