ヒルナンデス:カインズのホームケア洗剤のお取り寄せ!Martの2020年流行るものベスト5まとめ!
2020年1月27日放送の「ヒルナンデス」
M主婦に大人気の雑誌、Mart編集部が完全予想!
ここでは2020年流行るものベスト5のまとめ
ラー油ビーズ&行列スニーカー&焦げ落とし&お手軽ぬか漬け
5位:真空ポンプ&保存袋のお取り寄せ
食材が手軽に真空保存出来る最新の圧縮袋。
空気に触れさせない事で食材の酸化を防ぐ。
空気が抜けるのでスペースも節約できます。
4位:スニーカー「オールバーズ」のお取り寄せ
「オールバーズ」はレオナルドディカプリオや
オバマ元大統領など数多くの著名人の愛用のスニーカー。
世界中で流行しているこのスニーカーが1月10日、
原宿に日本初上陸。
日本でも大人気に。
このスニーカーの最大の特徴は、
メリノウールが使われている事。
ニュージーランド産の最高級メリノウールで
つくられているので柔らかく、
保湿性、消臭性があります。
インソールもメリノウールでできているので
雑菌が繁殖しにくく臭いがつきにくい。
とにかく軽くて疲れない。
また、靴を洗濯ネットに入れて
ドライコースで洗濯機で丸洗いもできます。
3位:熟成ぬか漬けの素のお取り寄せ
ぬか床いらず。
一晩で味もしっかりついてくれて
失敗しらずの進化系ぬか漬けチューブ。
わさびやからしなどのチューブは昔からありますが、
パクチーや青じそなど変わり種のチューブ入りの商品も
登場しました。
そして、さらにぬか漬けが簡単にできる
進化系チューブが登場。
ぬか床は大きくスペースを取り、
手入れが大変でぬか漬けづくりに踏み出せない人も多いですが
このぬか漬けの素を使えば面倒な手間が一切必要ありません。
ぬか漬けの作り方
ラップの上にきゅうりをのせ、チューブを絞り
ラップを包みぬかが全体を覆うように伸ばす。
冷蔵庫で一晩漬ける。
食べる前にぬかを洗い流してきゅうりのぬか漬けのできあがり。
にんじんなら約半分、
大根は大きめな輪切りで切って1日漬ければ
丁度いい漬かり具合に。
熟成ぬか漬けの素は米ぬか以外に
ワインエキスなども入っていて、
簡単に美味しくぬか漬けを作れます。
チーズやプチトマトも1日漬ければできます。
2位:カインズのホームケア洗剤
カインズの
ハウスクリーニング専門の特殊洗剤シリーズ。
コンロのコゲ、風呂場の排水口の水垢など
なかなか落ちなかったりしますが
そんな悩みを解決してくれるのがこの特殊洗剤。
「コンロのコゲおとし」を使えば
ガスコンロのコゲも簡単に落とせます。
まず、先端を濡らし、コゲた部分をこすると、
どんどんコゲの部分が落ちていきます。
水で洗い流すと簡単にコゲが落ちます。
これはソフトセラミック微粒子と
クエン酸の相乗効果でコゲが簡単に落とせるため。
お風呂のガンコ汚れ落としは
お風呂掃除に使えば、
クエン酸と研磨剤の効果で頑固な汚れも簡単に落とせます。
カインズのホームケア洗剤の
お取り寄せはこちらからどうぞ↓
★キッチンのコゲおとし スティック状
カインズのキッチン、お風呂、トイレの頑固汚れに
特化した洗剤シリーズ。
放送後は売り切れだったけど、在庫復活してたから、さっそくポチっと。https://t.co/IuspeANRSj
— yukari (@kiyo0803y) January 27, 2020
第1位:スマートホルダー
一件普通のシャンプー容器に見えますが
詰め替え用のシャンプーをはめて
ポンプを差し込んで使います。
詰め替えないという新発想の商品。
これなら面倒なシャンプーの詰め替えの手間を
省けるだけでなく、中身が溢れる心配もない。
さらに、底が浮いているのでぬめりもつきにくく
つねに清潔な状態が保てます。
番外編:ラー油ビーズ
見た目がイクラに似ているラー油。
様々なトッピンングに使え、見た目が綺麗。
卵かけご飯やラーメン、冷ややっこのトッピングにも。
タグ:ヒルナンデス
最近のコメント