得損 サイゲン大介の「あの有名店のカレーの味を再現!」のレシピ
2016年1月14日放送の「あのニュースで得する人損する人」の中のサイゲン大介の「あの有名店のカレーの味を再現!」のレシピの紹介。
「サイゲン大介」こと、神の舌を持つと言われる芸人、うしろシティ 阿諏訪泰義。
自宅には世界中から集めた100種類以上の調味料が並び、料理の腕は一級品!
一度食べただけでその味を再現できるという。
有名店のカレー再現レシピ
【有名店のカレー再現レシピ】
『材料』
豚バラスライス→50g
玉ねぎ→100g
にんじん→30g
サラダ油→大さじ2
水→600cc
コンソメ→小さじ2
フライドオニオン→大さじ2
カレールー→35g
カレー粉→小さじ1/2
砂糖→小さじ1/2
ウスターソース→小さじ1
中濃ソース→小さじ1
インスタントコーヒー→ふたつまみ
塩→ふたつまみ
コショウ→1g
酢→小さじ1/2
『作り方』
1.玉ねぎを2mmくらいにスライスし、大さじ2の油を鍋に入れ中火で少し焦がしめで炒める。
複雑な苦味は玉ねぎを軽く焦がして再現
2.玉ねぎに焦げ目がついたら、ニンジン・豚バラ肉を入れる。
野菜は2種類のみ
いろんなトッピングにあうようにシンプルに。
3.水600㏄を入れ、コンソメと複雑な苦味を出すためフライドオニオンを加え、6分加熱。
4.鍋から具を取り出してミキサーにかけて、ペースト状にする。
あのカレーのサラサラ感を再現するためミキサーにかけて、ペースト状に。
これを鍋に戻します。
5.味つけに固形のカレールーと粉末のカレー粉を入れる。
(市販のカレールーは、はちみつ入りやフォンドボー入りではなくできるだけシンプルなもので)
市販のルーにカレー粉を入れることによって味のバランスが整う
7.ウスターソースと中濃ソース、砂糖、塩、ホワイトペッパーを入れる。
後に残る辛みはホワイトペッパーで再現
8.インスタントコーヒーとお酢を入れる。
仕上げの酸味はインスタントコーヒーとお酢で再現
9.5分程、弱火で煮込めばチの再現カレーのできあがり。
感想
インスタントコーヒーとかはわかるけど酢を入れるなんてちょっと驚きですね。
スタジオで試食していましたが、ココイチ(?)のカレーにそっくりだったようです。
再現成功ですね。
最近のコメント