【得する人損する人】家事えもんの焼きそばのレシピ!ふわトロ卵のチリソースあんかけ
2017年2月23日に放送された
「あのニュースで得する人損する人」の
「家事えもん VS 超一流シェフ
主婦がマネしたい焼きそば対決!」
ここでは家事えもんのふわトロ卵のチリソース
あんかけ焼きそばのレシピの紹介!
家事えもんのふわトロ卵のチリソースあんかけ焼きそばのレシピ
【ふわトロ卵のチリソースあんかけ焼きそばのレシピ】
『材料』(1人分)
焼きそば麺(市販)→ 1袋
ウーロン茶→ 約100ml
ゴマ油(麺用)→ 小さじ1/2
鶏ガラスープの素→ 小さじ1/2
ブラックペッパー→ 適量
ゴマ油(あんかけ用)→ 小さじ1/2
たまご→ 2個
アスパラガス→ 4本
ミニトマト→ 8個
鶏むね肉→ 100g
酢→ 小さじ1/2
ゴマ油(仕上げ用)→ 適量
(チリソース)
ケチャップ→ 大さじ5
マーマレード→ 大さじ1と1/2
チューブにんにく→ 小さじ1/2
チューブショウガ→ 小さじ1/2
豆板醤→ 小さじ1/2
鶏ガラスープの素→ 小さじ2
片栗粉→ 小さじ2
水(チリソース用)→ 250ml
『作り方』
1.アスパラガス(4本)を下処理し、
斜め切りにする
【アスパラの下処理】
切り口の方から親指で押すと、
やわらかい部分との境目で折れる。
折れた切り口側は固いのでこちらだけ
ピーラーで皮を剥く。
2.鶏むね肉(100g)を繊維を断ち切る方向に
1口大にカットする。
※鶏むね肉は繊維を断ち切るとやわらかくなる
それでも硬いようであれば、包丁の角でたたく
3.市販の焼きそば麺(1袋)の袋を開け
そこにウーロン茶(約100ml)を入れ、
下の方から優しく揉み、麺をほぐす
※ウーロン茶で揉むとほぐれやすい&香ばしさプラス
4.余分なウーロン茶を捨て、フラインパンで麺を炒める。
鶏ガラスープの素(小さじ1/2)を加えて炒める
※ウーロン茶で油が取り除かれ、味が染み込みやすい。
5.ゴマ油(小さじ1/2)を加えて少し炒めたら、
お皿に盛りつけブラックペッパー(適量)を振り掛ける
6.チリソース作り
材料をボウルにすべて混ぜる。
ケチャップ(大さじ5)、にんにく(小さじ1/2)、ショウガ(小さじ1/2)
豆板醤(小さじ1/2)、鶏ガラスープの素(小さじ2)、水(250ml)
さらに、片栗粉(小さじ2)も加える
※片栗粉を先に混ぜるとダマになりにくい。
→和食のゴマ豆腐の応用。
ゴマ豆腐もデンプンを先に加え、
練りながらとろみをつけていく
7.マーマレード(大さじ1と1/2)を加え、混ぜ合わせる
※マーマレードで子どもでもおいしい本格中華の味に
→家事えもん流チリソース
ジャムのコクによって深い味わいになり、
本格中華の味に近づく
8.フライパンにゴマ油(小さじ1/2)をひき、
切った鶏むね肉、アスパラを炒める
※鶏むね肉の代わりに豚のこま切れ、牛肉、
エビやイカでもよい
9.プチトマト(8個)を加え、チリソースを加える
10.チリソースを加熱している間に、卵(2個)を溶く
※フォーク2本で卵を溶くと白身がきれやすい
→和食では、たまご豆腐など、なめらかに作りたい場合、
ザルで切る
11.チリソースにとろみがついたら弱火にし、
フォークを通しながら卵を流しいれ、
酢(小さじ1/2)ゴマ油(適量)を加え、
麺の横に盛り付けたらできあがり!
ルールと結果
ルールは3つ
①食材はスーパーで買えるもの
②1人前は300円以内
③20人の主婦が「味」と「調理の手軽さ」で審査
【主婦によるジャッジ】
菊池隆シェフ
味197/200点
調理の手軽さ187/200点
合計384/400点。
家事えもん
味190/200点
調理の手軽さ191/200点
合計381/400点
菊池隆シェフが勝利!
まとめ
この日のレシピ↓
★【得する人損する人】サイゲン大介のジューシーハンバーグのレシピ!ミート矢澤
★【得する人損する人】家事えもんの焼きそばのレシピ!ふわトロ卵のチリソースあんかけ
★【得する人損する人】菊池隆シェフの焼きそばのレシピ!旬の野菜たっぷり
★【得する人損する人】ステナイおばさんのタンドリーチキンのレシピ!キムチの汁で
タグ:家事えもん
最近のコメント