スッキリ:発酵あんこのレシピ!炊飯器でできる!2021年食のトレンド
2021年1月15日放送の「スッキリ!」のモリSearch。
おうちで楽しむ 2021食トレンド最新予測。
炊飯器でできる砂糖を使わない発酵あんこのレシピの紹介!
2021年の食トレンド予測
2021年の食トレンド予測は、
・発酵あんこ
・大豆ミート
・青いスイーツ
発酵あんこ
おうちごはん編集長 金子麻衣さん予想の発酵あんこ。
コロナ禍の影響で健康に関する意識が急激に高まり
免疫力アップが期待される
発酵食品に熱い視線が注がれているとのこと。
普通のあんこは、砂糖を入れて作りますが 、
発酵あんこは、砂糖を一切使わず、
麹の力で小豆を発酵させて作ります。
小豆本来の甘みを引き出したやさしい味わいが特徴。
炊飯器で作ることができます。
発酵あんこのレシピ
『材料』
小豆 250g
米麹 250g
塩 小さじ1/2弱
水 750㏄
『作り方』
1.小豆のあく抜きをする。
鍋に水洗いした小豆とお水を入れて火にかける。
2.沸騰したら差し水をし、
再度沸騰したら弱火にして5分ほど煮る。
3.②をザルにあけお湯を捨てる。
4.小豆を鍋に戻して、水750㏄を加えて1時間ほど煮る。
5.芯までやわらかく煮上がったら再びザルにあげ60℃まで冷ます。
※煮汁は捨てずにとっておく。
6.炊飯器に⑤の小豆と米麹を加えて混ぜる。
全体がとろっとする量の小豆の煮汁も戻し入れよく混ぜ合わせる。
7.炊飯器を保温状態にセットする。
ふたを閉めずに、湿らせたふきんを二重にしてかぶせ
10時間ほど置く。
8.最後に塩をかけて混ぜてできあがり!
タグ:発酵あんこ
最近のコメント