相葉マナブ:白菜の塩漬け&アレンジのツナと塩昆布の白菜サラダのレシピ!
2021年1月24日放送の「相葉マナブ」は
「マナブ!旬の産地ごはん千葉県富里の白菜」
スイカで有名な千葉県富里市で栽培されている“白菜”を使った
絶品料理を地元農家の奥様から学びます。
ここでは白菜の塩漬け&アレンジの
ツナと塩昆布の白菜サラダのレシピの紹介!
スポンサードリンク
白菜の塩漬けのレシピ
鍋で余った白菜を簡単に美味しく食べられる!
『材料』
白菜 1/4個(600g)
塩 18g(白菜の重量の約3%)
昆布 1枚(15cmほど)
鷹の爪 1本
『作り方』
1.白菜はざく切りにして密閉袋に入れ、塩を振り全体にまぶす。
2.昆布、鷹の爪を入れ、空気を抜いて袋を閉じる。
※昆布、鷹の爪はカットせず、そのまま入れる。
3.重しを置き、3時間漬ければできあがり!
※しっかりつけたい場合は2~3日つける。
スポンサードリンク
ツナと塩昆布の白菜サラダのレシピ
上記で作った塩漬け白菜を使います。
『材料』
塩漬け白菜 300g
にんじん 20g (約2cm)
しょうが 20g (2片)
ツナ 70g(油を切った状態)
塩昆布 20g
ごま油 大さじ1
白ごま 大さじ1/2
『作り方』
1.塩漬け白菜を5〜6mmに切り、水気を絞る。
2・にんじん、しょうがは千切りにする。
3.ボウルに、野菜とツナ、塩昆布、ごま油、白ごまを加え混ぜ合わせてできあがり!
白菜のレシピ
★相葉マナブ:白菜の塩漬け&アレンジのツナと塩昆布の白菜サラダのレシピ!
タグ:相葉マナブ
最近のコメント