めざましテレビ:バズりごはんベスト5のレシピ動画!ポテトスナック、フライパン小籠包ほかTasty Japan
2021年2月15日放送の「めざましテレビ」
渡邊圭祐さんが動画で話題となった料理に挑戦。
人気料理動画サイト「Tasty Japan」で
再生回数の多い“バズりごはん”ベスト5のレシピ動画の紹介!
再生回数の多い“バズりごはん”
明日は❣️🍛✨
料理に挑戦するのは
明日もエンタメプレゼンターを
担当してくれる渡邊圭祐さん🙌どんな料理が完成するのかな❓
お楽しみにね😆7時20分過ぎ放送予定!#めざましテレビ pic.twitter.com/WMsGwxKnBX
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) February 14, 2021
5位:簡単ブーケ餃子のレシピ&動画
『材料』
餃子の皮(大判) 32枚
(餃子の餡)
えび 100g
豚ひき肉 100g
にら(みじん切り) 25g
酒 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 ひとつまみ
しょうゆ 小さじ2
おろし生姜 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
水 80ml
ミニトマト 適量
わさび菜 適量
(餃子のたれ)
酢 適量
しょうゆ 適量
ラー油 適量
『作り方』
1.むきえびを粗みじん切りにする。
2.ボウルに①、豚ひき肉、酒、砂糖、塩を入れて粘り気が出るまでよく捏ねる。
3.さらにしょうゆ、にんにく、しょうが、ニラを加えて混ぜ合わせる。
4.餃子の右端に水を塗り、4枚が横並びになるように重ねる。
5.スプーン1杯分の餡をそれぞれにのせ、
皮の縁に水をぬって半分に折りたたみしっかり閉じる。
左端から巻いて花の形を作り、巻き終わりに水をつけてとじる。
6.フライパンにごま油をひいて⑤の餃子を並べ、中火で2分焼く。
7.水を入れてふたをし、中火で3分蒸し焼きにする。
8.水気が無くなったら蓋開け、ごま油を回し入れて焼き色をつける。
9.お皿に盛ってわさび菜、ミニトマトをのせてできあがり!
詳細は動画をご覧ください↓
第4位:スープがじゅわっ!フライパン小籠包のレシピ&動画
『材料』(16個分)
(スープ)
お湯 150ml
ゼラチン 5g
しょうゆ 大さじ1
鶏ガラスープのもと(顆粒)大さじ1
(皮)
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
ぬるま湯 100ml
(餡)
豚ひき肉 150g
長ねぎ(みじん切り)2/3本
しいたけ(みじん切り)2個
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
ごま油 小さじ1
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
サラダ油 大さじ2
ごま油 大さじ1
水 50ml
白ごま 適量
青ねぎ(小口切り)適量
『作り方』
1. スープを作る。
ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。
バットに流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める(約1時間)。
固まったら、フォークなどで掻くようにして細かくする。
2. 皮を作る。
ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、ぬるま湯を入れて箸で混ぜ、
まとまってきたら手でこねる。
ひとまとまりになったらラップをかけて、常温で30分ほど休ませる。
3. 餡を作る。
ボウルにすべての材料を入れて、白っぽくなるまで手でよく練り混ぜる。
4. ②を棒状に伸ばし、16等分に切る。
めん棒で直径8cmの円形に延ばしたら、③をのせて、口をしっかり閉じる。
5. フライパンにサラダ油をひき、④を並べる。
中火で熱して、焼き色がついたら、
水を加えて蓋をしめ、12分ほど蒸し焼きにする。
水分がなくなったらごま油を回しかけて強火で焼き、
底面がカリッとなったら皿に盛り付ける。
6. 白ごまと青ねぎをかけたら、できあがり!
詳細は動画をご覧ください↓
第3位:油で揚げずにヘルシー自家製ポテトスナックのレシピ&動画
『材料』(2人分)
じゃがいも 150g
にんじん(細かいみじん切り) 15g
薄力粉 大さじ1
コンソメ 小さじ1
ドライパセリ 小さじ1/3
塩 少々
『作り方』
1.オーブンは200℃に予熱しておく。
2.じゃがいもは皮をむいて薄くスライスする。
ボウルに入れ、ふんわりラップをかけて600Wの電子レンジで5分ほど加熱し、
取り出して熱いうちに潰す。
3.にんじん、薄力粉、コンソメ、ドライパセリ、塩を加えてよく混ぜ合わせる。
4.③をジップ付き保存袋に入れてめん棒で平らに伸ばし、
包丁で5mm幅、10cm長さの棒状に切る。
5.手の平で丸めて形を整え、
クッキングシートを敷いた天板に並べ、200℃のオーブンで15分焼く。
6.粗熱が取れたら皿に並べ、
600Wの電子レンジで2分ほど加熱して完全に水分を飛ばしたらできあがり!
詳細は動画をご覧ください↓
2位:韓国風チーズドッグのレシピ
『材料』
フランクフルト 1本
スライスチーズ 2枚
キムチ 適量
モッツァレラチーズ 適量
『作り方』
1.フライパンにスライスチーズを
2枚重なるように並べて中火にかける。
2.チーズが溶けてきたら、
キムチとモッツァレラチーズをのせる。
3.裏面が色づいたら端にフランクフルトをのせ、
ヘラを使ってチーズを巻き付けてできあがり!
詳細は動画をご覧ください↓
1位:ふわしゅわ卵のオムライスのレシピ&動画
『材料』
(チキンライス)
サラダ油 大さじ1
鶏もも肉 80g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
塩・コショウ 少々
ごはん 200g
ケチャップ 大さじ4
(オムレツ)
卵 4個
塩 ひとつまみ
パセリ(みじん切り)少々
グリーンレタス 適量
トマト(くし切り) 2個
『作り方』
1. チキンライスを作る。
フライパンにサラダ油を熱し、
鶏むね肉を入れて炒める。
色が変わったら玉ねぎを加え、
しんなりするまで炒め、塩・コショウで味を調える。
2.①にごはんを加え、軽く混ぜる。
ケチャップを加え、色が均一になるように混ぜながら炒める。
3. オムレツを作る。
ボウルに卵を入れてハンドミキサーで泡立てる。
少し泡立ってきたら塩をひとつまみ加え、
筋が残るくらいまで泡立てる。
4. フライパンに③の半量を流し入れ、
弱めの中火で3分加熱する。
左側にチキンライスの半量をしずめて、
ふたをして弱火で3分蒸し焼きにする。
5. 卵の底が固まったらすべらせるようにして移し、
半分に折りたたむ。
6.お皿にグリーンレタス、トマトを置き、
⑤を置いてパセリをふりかければできあがり!
詳細は動画をご覧ください↓
Tasty Japanの本
タグ:めざましテレビ
最近のコメント