2021年3月8日放送の「ヒルナンデス」のリュウジレシピ。
話題のリュウジ先生が教える!
「春の食材を使ったレシピベスト5!」
ここでは春食材レシピベスト5のまとめ!
レンジでとろとろオニオンスープのレシピ
『材料』(1~2人分)
タマネギ(薄切り) 1個(230g)
水 140cc
酒 大さじ1
バター 10g
顆粒コンソメ 小さじ1 と 2/3
しょうゆ 小さじ1 弱
おろしニンニク 1/2かけ分
バター 10g
粉チーズ 適量
粗びき黒コショウ 適量
『作り方』
1.タマネギを薄切りにし、耐熱容器に入れる
※タマネギ本来の甘みを感じられる。
2.耐熱容器に酒、バター、顆粒コンソメ、しょうゆ、おろしニンニク、水をいれラップをし
電子レンジ(600w)で約11分加熱する。
※新玉ねぎの甘みが強いので、調味料は控えめにする
3.粉チーズ、粗挽き黒コショウをかけてできあがり!
※新玉ねぎは水分が多く辛みが少ないので
レンジで加熱するだけでじっくり煮込んだようなスープに。
しらすのユッケ風のレシピ
『材料』(1~2人分)
しらす 70g
焼き肉のタレ 小さじ2
コ゛マ油 小さじ1
卵黄 1 個分
小ネギ、ラー油、いりゴマ 各適量
『作り方』
1.しらすに焼肉のタレ、ゴマ油を加え混ぜる
2.お皿に盛り付け小ねぎ、卵黄をのせる
3.最後にいりゴマとラー油をかけてできあがり!
※ごはんにのせて「しらすユッケ丼」にしても。
クリーミーポテサラのレシピ
新じゃがは皮が薄く水分を多く含んでやわらかい。
『材料』(1~2人分)
ジャガイモ 280g
タマネギ 1/4 個
ハム 4枚
水 大さじ3
マヨネーズ 大さじ3と1/2
練乳 小さしじ2
コンソメ 小さじ1
塩、黒コショウ 少々
『作り方』
1.新じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切る。
玉ねぎは薄切りに、ハムも適当な大きさに切る・
2.耐熱容器にジャガイモ、タマネギ、ハム、水を入れ、ラップをし
電子レンジ(600w)約6分30秒加熱する
3.ジャガイモを潰し、粗熱がとれたら、塩、コンソメ、マヨネーズを入れる。
※粗熱を取らないとマヨネーズと分離して油っぽいポテサラになる
4.さらに練乳を加え、最後に黒コショウをかければできあがり!
※練乳を加えることで濃厚でクリーミーになる
春キャベツのステーキのレシピ
『材料』(1人分)
キャベツ 1/8カット
バター 10g
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 3つまみ
おろしニンニク 少々
うま味調味料 4振り
黒コショウ お好みで
『作り方』
1.フライパンにバターをひきキャベツを強火で焼く
※キャベツの両面にしっかり焼き目を付ける
2.両面に焼き目がしっかりついたら弱火にして蓋し蒸し焼きにする
※キャベツの水分で蒸すことで甘みが引き出される。
3.芯に串がすっと刺さるまで火が通ったら
フライパンに酒、みりん、しょうゆ、砂糖、おろしニンニク、うま味調味料を入れ煮詰める
4.とろみがついたらお皿に盛り、お好みで黒コショウをかけてできあがり!
タケノコの炊き込みバターしょうゆピラフのレシピ
本来は米を炒めてから炊くのがピラフですが
今回は炊飯器に材料を入れて炊くだけで簡単。
『材料』(1人分)
米 1合
タケノコ(水煮) 150g
ベーコン 50g
コンソメ 小さじ2
バター 10g
しょうゆ 小さしじ1
黒胡椒 少々
『作り方』
1.炊飯器にお米、水(白米を炊くときと同じ分量)、
タケノコ、ベーコン、コンソメ、バターを入れて炊飯する
※バターを最初に入れることでバターとベーコンの油分が
米に吸い込まれて仕上がりがパラッとする。
2.炊けたら醤油を入れ軽く混ぜる。
※しょう油は最初に入れてしまうと香りが飛ぶので
最後に入れてしょう油の香りを立たせる
3.お皿に盛り付け黒コショウをかけてできあがり!