便利キッチングッズ

2021年5月1日放送の「サタデープラス」

料理教室が人気!糸原絵里香さんの自宅ヘビロテアイテムの紹介!

スポンサードリンク

糸原絵里香さんの自宅ヘビロテアイテム

今回教えてくれるのは、15分で3品調理など、
簡単でおいしい時短料理をオンライン料理教室で教えている、
時短料理研究家の糸原絵里香さんです。

7位:ガーリックバターソース

ケンコーマヨネーズのガーリックバターソースが7位にランクイン。

液体状のほどよいとろみのソースなので、スプーンで簡単に伸ばすことができます。
一発できれいなガーリックバタートーストができます。

そして、このガーリックバターソースにアンチョビなど好きな具材を加えれば、
おいしいディップソースもさっとできます。

また、バターは火にかけると焦げやすいですがこれは焦げにくく
初心者の方でも簡単にバターのお味を楽しむことができます。

しかも、岩塩でしっかり味が付いているので、炒めるだけで絶品味に。

そして、卵かけご飯にかけるのもおすすめとのことです。

>>ケンコーマヨネーズ ガーリックバターソース 515g 8本セット送料無料  ガリバタ ガーリックトースト 【業務用食品】

6位:ダイソーご飯1合炊き

第6位はダイソーのご飯一合炊きがランクイン。

ごはんがちょっとだけ食べたいときにぴったり。

ざるもボウルも不要で、研いだ米の水切りもできます。

レンジで加熱したあとの蒸らしも含めて、およそ30分でご飯ができます。

水分もちゃんと行き渡ってお米がふっくらしておいしく炊けるとのこと。

お米にだしや好きな具材などを加えてレンチンすれば、
炊き込みごはんやピラフなども簡単にできます。

5位:セブンプレミアム 国産さば水煮

セブンプレミアムの缶詰、国産さば水煮がランクイン。

さまざまなメーカーから発売されているサバの水煮缶。

糸原さんがセブンプレミアムのさば水煮をヘビロテする理由は瀬戸内の花藻塩を使っていること。
この花藻塩は海藻からのうまみが凝縮の塩で、その塩だけで味付けされていて缶詰の汁までおいしい。

このさば水煮は、このままサラダに入れたり、春巻きやコロッケの具材として使ったり、
時短料理の材料としてアレンジは自由自在。

スポンサードリンク

4位:無印良品 シリコーン調理スプーン

第4位のヘビロテアイテムは無印良品の大ヒット商品、シリコーン調理スプーン。

料理の数が増えると調理器具もその分増えていってしまいますが
これは何役もこなしてくれるので、シリコーン調理スプーンがあれば安心です。

シリコンで柔らかくなっているので、フライパンの底を傷つけずに使うことができます。

スプーンの形になっているので切った食材をボウルからフライパンに移すときに、
1つ残らずすくえます。

また、ちょうどいい角度になっているので、お肉やひき肉を崩すのにも使えます。

木べらだとまっすぐなのでフライパンの縁に当たってしまいます。
でも、シリコーン調理スプーンは角度がついてるので、簡単に潰すことができます。

混ぜると崩れやすい食材もすくいながら混ぜられるので崩れない。

しかも水分の多い料理でも、お玉のようにすくって盛りつけまでこれ一本でできます。

S&B きざみ青じそ

第3位はエスビー食品のチューブ入りきざみ青じそ。

生の青ジソはたくさん売ってることが多いので、使いきれずにしなびてしまったり
刻むのがちょっと難しいという人もいます。

けれどもチューブだと腐らせてしまったりしなびてしまうということもありません。

ペーストになっているので食材とのからみもよく、香りもすごくたって色もきれいですぐ使えます。

刻んだシソの葉とは違ってペースト状になっているので、魚や肉の表面に塗って調理するのもおすすめ。

>>【5/1限定 5000円以上で使える11%OFFクーポン配布中】エスビー食品株式会社きざみ青じそ 38g×10個セット【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】【■■】

2位:ダイソー ザル付き容器

第2位にはダイソーの人気アイテム、ザル付き容器がランクイン。

一見、ごく普通に見える容器ですが、一番のポイントは内側にザルが付いているところ。

しかも電子レンジでも加熱できるのでそこもうれしいポイント。

例えばブロッコリーなどの野菜をゆでるときに、
お鍋でゆでて、ザルで水を切ってから保存容器に入れるという工程がありますが
この容器は中のザルに野菜を入れてレンチンすればOK。

あとは野菜から出た水を捨てて、そのまま冷蔵庫で保存できます。

1位:綿雪はんぺん

第1位は糸原さんのオンライン料理教室でも大人気の食材、
紀文食品の綿雪はんぺん。

魚のすり身から作られるはんぺんは一般的にはそのままさっとフライパンで温めたり、
おでんの具材など、そのまま食べたりするイメージですが。

糸原さんはふわふわですごく食感がいいのでつみれにして使うとのこと。

はんぺんをつみれにするには、ジップロックを使います。

ジップロックの中にはんぺんを入れて、外側から潰すとつみれになっていきます。

この綿雪はんぺんはふわふわで柔らかいので、簡単に潰すことができます。

あとはミンチ状になったはんぺんに、エビや枝豆など、
なんでも好きな具材を入れてジップロックの中で混ぜるだけ。

ジップロックの角を切って、絞り袋みたいに絞っていきます。

お好きな大きさにして簡単に丸めるとこれでお鍋に入れるつみれが完成します。

綿雪はんぺんをミンチ肉の代わりにしゅうまいやハンバーグに使ってもおいしく仕上がり、
アレンジは自由自在。

スポンサードリンク