2022年1月17日に放送の「ヒルナンデス」
超一流ビルにある!聞いたことない!でもすごい会社!!
今年流行るものを雑誌マート編集部が大予想!
こちらでは雑誌マート編集部の今年流行るもの(2022年)まとめの紹介です!
スポンサードリンク
折りたためる洗濯機(ドウシシャ)
高さ25㎝、幅27㎝、奥行き27㎝の小さい家電は折り畳める洗濯機。
小さいながらも下着6枚、Yシャツ1枚を洗うことができます。
使い方は簡単。
洗濯物と水を入れたら洗剤を投入して、スイッチをオンするだけ。
大きな洗濯機を使うにはちょっとという小さなマスクやフキン、ペット服など毎日洗いたいという人に人気。
使い終わったら折りたたんで付属のバンドで縛れば縦置きもできるので収納場所に困りません。
ミニ乾燥機Morus Zero
あったら便利な小型の乾燥機「Morus Zero(モルスゼロ)」。
高さ49cm、幅42cm、奥行き53cmのドラム式で電源コードをさすだけでどこでも使うことができます。
ドラムは時計回りと反時計回りを交互に行うので絡みにくくなっており、
衣服の乾燥が完了すると自動停止するモードもついています。
小型ですが、Tシャツなら6枚同時に乾かすことができ、Yシャツ1枚なら15分で乾きます。
また、付属の専用棚を使うと靴の乾燥もできます。
>>MORUS ZERO超速真空小型衣類乾燥機 — 工事不要
ピンチハンガー(Cando)
洗濯アイテムでありそうでなかったのがCan★Doから発売されている「ピンチハンガー」110円。
一見ハンガーに洗濯バサミがついただけのものですが、
洗濯バサミを左右から寄せると一気に洗濯物をとることができます。
スマートオートクッカー(アイネクス)
スマートオートクッカー(アイネクス)
自動調理家電がさらに進化。
アイネクス「スマートオートクッカー」。
この調理鍋に油をひき、玉ねぎ、ひき肉、トマトペースト、
調味料とパスタを入れてフタをして12分まつとパスタができます。
この商品には鍋蓋の内側にかき混ぜウイングがついており、
調理メニューに合わせ最適な動きをしてくれ、炒め、煮込み、蒸し料理、カレーなどの料理を
ほったらかしでできます。
かき混ぜウィングはマグネット式で簡単に取り外せ、掃除も楽々です。
シートたわし
アールのシートたわしは見た目はキッチンペーパーですが、
ミシン目がついていて使いたいだけ切れてキッチン周りの油汚れも水拭きでキレイになます。
さらに洗って絞ってまた使えます。
たわしなどに使われるポリプロピレンという素材で作られているため汚れを落とし絞っても破けにくい。
サッシの隙間も磨け、研磨剤が含まれていないため傷もつきません。
スポンサードリンク
>>エスコ(ESCO) 200x200mm シートたわし(60枚) EA928AR-41
洗って使えるペーパータオル
布のような丈夫さと、紙の吸水性を持つペーパータオル。
とにかく丈夫で、使い始めは洗った皿を拭くなどし、その後はテーブルを拭くなどに使えます。
>>スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル(70カット*6ロール)【スコッティ(SCOTTIE)】
豆乳スライス(マルサンアイ)
業界初の豆乳から作られているのにチーズ風味のスライス。
チーズと同じコクを出すことに成功したとのこと。
乳原料は一切使っていないのでチーズと比べ、コレステロールは95%オフ。
カルシウムは多くないのですが、大豆に含まれるイソフラボンが摂取できるので健康的。
牛乳からつくるチーズは美味しいですが、飼育にかかる資源や排出するメタンガスなど、自然環境には負担が多い。
そこで作られたのが、環境にもいい、植物性の豆乳から作られた豆乳スライスなのです。
NEXTカルビ2.0
ネクストミーツの代表商品である焼肉用代替肉「NEXT焼肉」シリーズより、
歯ごたえしっかりで香ばしい「NEXTカルビ」が1年ぶりにバージョンアップ。
大豆ミートが進化した「NEXTカルビ」。
自然解凍し、フライパンで軽く焼くだけ。
下味つきなのでそのまま食べることが出来きます。
数年前から注目されている大豆ミート。
1年ぶりにバージョンアップされたNEXTカルビは、大豆ミートを作る際の熱、水蒸気などを調整し、
さらに食感に大きく影響するタンパク質の量を従来よりおよそ5%増加したことにより、本物の肉に近づくことに成功。
一般的な牛カルビに比べ、「脂質が8分の1」と超ヘルシー。
>>【ネクストミーツ】NEXT 焼肉 カルビ1.1 プラントベース 代替肉 大豆ミート 80g×5個 (冷凍) [ 動物性原料不使用 ]
お取り寄せはこちらからどうぞ↓
★NEXTカルビ2.0
食べられるスプーン「PACOON(パクーン)」(勤労食)
勤労食の食べられるスプーン「パクーン」は
おから、抹茶、かぼちゃ、ビーツ、いぐさの5種類あり、国産野菜のパウダー、小麦粉、砂糖、鶏卵で作られています。
着色料は一切使っておらず、色は野菜の色そのもの。
強度は十分で、アイスクリームなどもすくえます。
キャンプ好きな方にも洗う手間もないのでおすすめ。
>>【ふるさと納税】食べられるスプーン「PACOON(パクーン)」5種ミックス 計20個入り H068-018
★【ヒルナンデス】Mart今年流行るもの(2022年)まとめ!
まとめ
日本テレビヒルナンデスの放送より
ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク