2022年1月19日放送の「あさイチ」のハレトケキッチン。
「軽めだけど栄養しっかり!〜理想の“0.7食”〜」
こちらでは荻野聡士シェフのかぶら蒸しにゅうめんのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
かぶら蒸しにゅうめんのレシピ
かぶら蒸しにゅうめんは低カロリーで免疫機能の維持効果に期待。
材料(2人分)
(かぶら蒸し)
かぶ 4個
えび 10匹
塩鮭(切り身/甘口) 50g
酒 大さじ1
生きくらげ(細切り/湯通し) 20g
卵白 1個分
塩 1つまみ
生しいたけ(薄切り) 2枚分
しめじ(小房) 100g分
カブの葉(食べやすく切る) 40g
青ねぎ(食べやすく切る) 40g
ねぎ(白い部分) 10㎝
だし 600ml
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2と1/2
塩 小さじ1/2
そうめん(乾) 70g
柚子こしょう 適量
作り方
1.煮汁をつくる
ねぎは縦半分に切り、芯は幅1センチの斜め切りにし、外側の部分は5ミリ角の色紙切りにする。
鍋にだしを入れ、強火にかけて沸騰させる。
スポンサードリンク
2.中火に落とし、うす口しょうゆ、みりん、塩で味をつけ、しいたけとしめじを加えてひと煮立ちさせる。
青ねぎ、かぶの葉、ねぎの芯を加え、火を止める。
3.かぶら蒸しをつくる
かぶは厚めに皮をむき、すりおろしてざるに入れ、上から押して水けを切り、
さらに両手で握るようにしてしっかりと水けを切る。
4.えびは半分に切り、塩ざけは皮と骨を除いてひと口大に切って、酒をふる。
5.卵白は5分立てにし、塩を加えて、さらに8分立てにする。
6.耐熱のボウルにすりおろしたかぶを入れ、卵白を加えて、泡を潰さないようにゴムベラでふんわり混ぜる。
ここにえび・塩ざけ・きくらげを加え、ゴムベラで均等になるように混ぜる。
7.⑥にふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)に3分かける。
8.そうめんは、袋の表示通りにゆで、氷水でしめ、しっかり水けをとる。
煮汁にゆでたそうめんを入れ、温める。
3.盛りつける。
器にそうめんの半量を盛り、かぶら蒸しの半量をのせ、かぶら蒸しを崩さないように周りに煮汁を注ぐ。
色紙切りにしたねぎを散らし、柚子(ゆず)こしょうをのせる。
これを2つ作ってできあがり!
まとめ
NHKあさイチの放送より
参考にしてみてください。
スポンサードリンク