塩昆布とホタテの炊き込みご飯

2022年9月20日に放送の「ポップUP!」のリストランテMIURA
三浦翔平×一流シェフ家庭で作れる極上料理
お米にこだわる和食料理店『おこん』店主小柳津大介さん直伝
秋のカレー炊き込みごはんのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

秋のカレー炊き込みごはんのレシピ

材料(2人前)

●米 2 合 (300g)
●生秋鮭 300g
●ニンジン 適量
●レンコン 75g
●ゴボウ 1/2 本
●油揚げ 1 枚
●しめじ 50g
●さつまいも 50g
●酒 20g
●お湯 310g
●昆布茶 10g
●カレールー 3 かけ
●しょうゆ 適量
●太白ごま油 適量

作り方

① 米を洗って、冷蔵庫に入れ6 時間浸水する

② レンコンをいちょう切りに切る

③ にんじんを輪切りにし、もみじ型に抜く

④ ごぼうをピーラーでささがきにし、水にさらす

⑤ 骨を除いた生秋鮭にしょうゆをふり、全体になじませ、ラップをして冷蔵庫で1時間ほどなじませる

⑥ ⑤の鮭をフライパンで両面焼き、取り出す

⑦ ボウルにお湯、酒、カレールー、昆布茶をよく混ぜ合わせ、とかす

⑧ 土鍋に、①の水を切った米、②のレンコン、④のごぼう、しめじ(石づきを除く)、油揚げ(拍子木切り)を入れる

⑨ ⑥の鮭を乗せ、③のニンジンを散らし、⑦の合わせ調味料を加え土鍋に火をかけ、13 分(最初は鍋底に当たるくらい。沸騰したら弱火)で炊き、火を止める

⑩ ⑨の土鍋に保湿カバーや厚手のバスタオルなど被せて、13 分蒸らす

⑪ ⑩の土鍋のフタを開け、太白ごま油を回しかけ、にんじんを取り出してから混ぜる

リストランテポイント
・米はといだ後冷蔵庫で水に浸して6時間おく
・隠し味に昆布茶を使う
・土鍋で炊けたら厚手のバスタオルを掛けて蒸らす
・仕上げに太白ごま油をひとまわし

まとめ

フジテレビポップUP! – フジテレビより
秋のカレー炊き込みごはんのレシピのレシピの紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク