【ヒルナンデス】はとバス”海鮮ウニしゃぶとフォトジェニック房総ツアー”
2017年10月2日放送の「ヒルナンデス」の
「はとバスで一番人気の場所を訪れるツアー。」
「海鮮ウニしゃぶとフォトジェニック房総」
の紹介!
海鮮ウニしゃぶとフォトジェニック房総
櫻井淳子さん、若槻千夏さんをゲストに迎え
滝菜月アナらと共にツアーに向かいます。
【燈籠坂大師の切通しトンネル】
燈籠坂大師に向かう途中にある
ジブリっぽいトンネル。
独特の風合いにツーリング中のライダーが注目し
ジブリの世界のような写真がとれると
話題を呼んだそうです。
2017/9/9
富津の燈籠坂大師の切通しトンネル。アメリカのなんとかキャニオンっぽく見えなくもない1?幻想的でちょっとした秘境感が味わえました#写真好きな人と繋がりたい #燈籠坂大師 pic.twitter.com/UwELBpxEmJ
— わさび (@01_ino) 2017年9月10日
【鋸山】
房総半島きっての景勝地。
江戸時代から昭和にかけて
採石場として栄えたこの山。
ギザギザとした岩肌もすべて採掘された跡。
現在鋸山は豊かな自然が残る
ハイキングスポットに。
千葉県民なのに初めて鋸山登った! pic.twitter.com/1BPgKEk5yX
— 蒼也 (@01vamps) 2017年10月2日
【地獄のぞき】
一行が鋸山に到着。
歩いて頂上を目指します。
鋸山の特産・房州石は火山灰や砂を含んでいて
岩肌を触るとボロボロ落ちてきます。
特性を利用して建物やかまどに使われており、
皇居のお堀にも使われています。
そして百尺観音へ。
およそ30メートルあります。
更に歩いて、切り立った崖の上に突き出した
「地獄のぞき」に到着。
房州石の削り残した部分で、
真下まで約100メートルあります。
ここから百尺観音の見学者が見られるほか
東京湾まで見渡せます。
【千葉県】鋸山。
名の通り鋸と歯のように尾根が続き頂上からの眺望はまさに絶景。地獄のぞきと言われる展望台、百尺観、石仏、千五百羅漢などの名所がある。 pic.twitter.com/Anx5BvMBG2— 行かずにはいられない世界の絶景! (@ittemiyou_) 2017年9月17日
【ザ・フィッシュ】
バスは鋸山を出発し、次のポイントへ。
次のフォトジェニックポイントは、
海鮮うにしゃぶランチだ。
ランチ会場のザ・フィッシュに到着。
ザ・フィッシュは、目の前に東京湾が広がる、
ロケーション抜群のレストラン。
新鮮な魚介類を使った料理が味わえます。
ここでは、はとバスツアー限定海鮮ウニしゃぶが
提供されました。
一同は食べる前に、フォトジェニックな
ウニしゃぶをスマホで撮影。
食べ物は上から撮ることが、
上手く撮影するポイント。
ウニしゃぶは、ホタテやサーモンコショウダイなどを
カツオベースのだしに、
濃厚なウニを溶かしたウニ鍋につけていただきます。
一人前でウニを100g使用。
シメはウニのダシにお米を入れて雑炊に。
大型連休スタート✨ヽ(´▽`)/ 本日は千葉県南房総に来ています〜朝10時とやや遅めのスタートながらお昼に市原SA、その後金谷のザ・フィッシュ(the Fish)シーフードレストラン&マーケットプレイス、道の駅枇杷倶楽部に寄り道。 pic.twitter.com/Q2zenIyJBs
— mint 黒猫 (@ninevemint) 2017年4月29日
今回のバスツアーは、大人9480~9980円。
フォトジェニックツアー房総は後半戦も盛り沢山。
房総の海の幸や、今話題のスイーツ、
更に房総のフォトジェニックスポットなどを
次回紹介していくそうです。
タグ:はとバス
最近のコメント