【ヒルナンデス】大人気山梨バスツアー!桔梗信玄餅工場や里の駅いちのみや
2017年11月06日放送の「ヒルナンデス」の中の
「話題のバスツアー in 山梨」。
オリオンツアーの大人気日帰りバスツアーの後編を紹介!
桔梗信玄餅工場テーマパークや
里の駅いちのみや
オリオンツアー史上最もお得なバスツアー
オリオンツアーの大人気日帰りバスツアー
「よくばり山梨盛りだくさんツアー」。
オリオンツアーの10~11月の人気ワード
「桔梗信玄餅)」「つめ放題」など
1~5位を詰め込んだ山梨県のツアー。
ツアー料金は8980~9480円だ。
ゲストは町田啓太さんと若槻千夏さん。
バスガイド経験をもつ滝菜月が旅を案内します。
先回からの続きです。
★【ヒルナンデス】大人気山梨バスツアー!SNS映えの滝一之釜や食べ放題ウッドシェッド
【ハーブ庭園旅日記】
ハーブ庭園旅日記のおみやげ屋さんには
ハーブを使った化粧品など
約400種類が販売されています。
また、栗のつめ放題も体験できます。
袋を伸ばしながら入れると
15~6個ほど入るとのこと。
庭園では野菜つめ放題、
ハーブ摘み放題も行っているそうです。
最後にバスツアー特典として
ラベンダーの石けんを
プレゼントされたのでした。
ハーブ庭園旅日記
住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼町等々力1736
【桔梗信玄餅工場テーマパーク】
オリオンツアー10~11月人気ワード1位のスポット
桔梗屋へ。
桔梗信玄餅が入っているツアーは
オリオンツアーのみで5つあり、
工場には一日60台のバスが並ぶそうです。
これまではその日が消費期限の桔梗信玄餅の
詰め放題体験が定番だったのですが、
包装作業を体験すると、包装作業で使った
桔梗信玄餅は出来立て。
出来たての桔梗信玄餅が食べられるのは包装体験だけ。
桔梗信玄餅のおいしい食べ方。
3つのうち真ん中のお持ちを持ち上げ
空いたところに黒蜜を入れどけたお餅を戻す。
きなこと黒蜜がよく絡む食べ方なのだそうです。
包装体験はバスツアーでなくても
参加料390円で体験できます。
工場の中にあるテーマパークカフェには
1日2000個売れる、桔梗信玄餅の乗った
新ソフトクリーム「桔梗信玄ソフト+」が
500円で販売されています。
もともとの桔梗信玄ソフトに
桔梗信玄棒が乗っているそうです。
桔梗信玄棒も桔梗屋の人気商品。
きなこと黒蜜を混ぜた
ドーナツのような焼き菓子。
桔梗屋で工場見学と信玄餅の詰め放題、信玄ソフト🍦食べて、科学館で爆笑して、ながーいドライブで帰ってきてクレミアの為だけにららぽに寄り、ひょんな事をきっかけにがってんきた(笑) pic.twitter.com/xrQqBEVw4N
— 奈智 (@42222544) 2017年10月29日
今年発売された
「桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶」(540円)にも
桔梗信玄餅が3個乗っていて人気商品。
桔梗信玄餅工場テーマパーク
住所:山梨県笛吹市一宮町坪井1928番地
【里の駅いちのみや】
オリオンツアー10~11月の
人気ワードランキング3位のパンのつめ放題。。
里の駅いちのみやでは山梨の農産物や
お土産約100種類が取り揃えられています。
中にある「パン工房 鳥居平 TRIIVILLA」は
すべて店内工房で焼かれている自家製パンのお店。
名物は冷やして食べるクリームパン。
バスツアー用につめ放題の焼き立てパンを
8種類用意してくれました。
つめ放題のルールとして、
8種類のパンを1つずつ入れなくてはいけない。
また、箱の蓋が閉まらないといけない。
一番人気はメロンパン。
バターをふんだんに使用しているため赤字覚悟の商品。
一番入れたらオトクなパンは
メロンパン、ぶどうパンなのだそうです。
里の駅いちのみやに到着。お客さんは、野菜詰め放題にチャレンジ。 pic.twitter.com/akKRAruoPS
— バス屋しげちゃん (@115kawashige) 2017年9月23日
ブログを更新したニャ!
「山梨県特産品お土産、里の駅いちのみや内にある パン工房 鳥居平 TRIIVILLAとぽっぽキッチン」https://t.co/GtEp1wi61s#山梨 #笛吹市 #パン #麺 #ランチ #里の駅いちのみや #パン工房 #鳥居平 #ブログ更新 pic.twitter.com/OkzsA2JNgT— Sakka zulla(サッカズッラ) (@Sakkazulla) 2017年5月11日
里の駅いちのみや
住所:山梨県笛吹市一宮町東原65
タグ:桔梗信玄餅
最近のコメント