【ヒルナンデス】パンのうんちく&イギリスのスターゲイザーパイのレシピ!
2017年11月16日放送の「ヒルナンデス」の中の
東大クイズ研究会とパン屋さんでウンチク散歩
パンのうんちく&
イギリス伝統料理 スターゲイザーパイのレシピ
の紹介!
パン屋さんでウンチク散歩
数々のウンチクを披露してきた中間淳太さんが
憧れの東京大学クイズ研究会のメンバーと一緒に
ウンチク探しの散歩へ!
ゲストは水野真紀さん。
ロケで訪れた場所は銀座 木村家
スタジオクイズでご紹介したウンチク
・あんぱんの見分け方は
つぶあんはゴマ、こしあんはケシの実がのっている
・パンを美味しく焼くには事前に余熱する
※高温で短時間がコツ。
予熱することでサクッ&ふんわりの食パンになる。
・フランスパンを裏から切ると
あまりぽろぽろせずに切ることができる
※フランスパンは表より裏の方が
焼き目が強く硬い為、包丁が入りやすい。
・山型食パンと角型食パンの違いが生まれる理由。
焼き方がふたをされるかどうかで形に違いが生まれ、
角型食パンはしっとりした食感になり、
山型食パンはふわふわした食感になる。
・本場ではまっすぐな形のクロワッサンにはバター、
三日月形のクロワッサンにはマーガリンが使われている。
・イギリスのお祝いの時に食べる「スターゲイザーパイ」は
イワシ(魚)が星を見上げる姿をイメージしている
スターゲイザーパイのレシピ
【スターゲイザーパイのレシピ】
1.魚の下処理をする。
2.玉ねぎ・ベーコン・ゆで卵を細かく切り、
塩・コショウ・レモンで味付けする。
3.パイ皿にパイを敷きその上に
イワシを放射状に並べる。
4.②の具材をイワシの間に敷き詰める。
5・パイ生地でふたをしてオーブンで焼く。
(200度に余熱したオーブンで約30分)
ポイントは、魚が飛び跳ねている躍動感を出すこと!
だそうです…。
タグ:スターゲイザーパイ
最近のコメント