【ヒルナンデス/東海道五十三次】名古屋の熱田神宮や喫茶サザンのモーニング
2018年2月9日放送の「ヒルナンデス 」の
「東海道 レッツ 五十三次 新名物探し」
熱田神宮や喫茶サザンのモーニングの紹介!
東海道レッツ五十三次
江戸時代、日本橋から京都三条大橋を結んだ東海道。
その53の宿場では、数々の名物が生み出されていきました
どんなグルメやスポットがあるのか?
ニッチェとたんぽぽがガチで今の東海道を旅する企画!
先回は麺グルメをいただきました。
★【ヒルナンデス/東海道五十三次】江楽らーめんの台湾ラーメン&寿司辰の味噌煮込みうどん
【熱田神宮】
熱田神宮を目指し自転車で伝馬町を通ると
あつた蓬莱軒を発見。
ひつまぶしで有名。
宮宿の熱田神宮に到着。
来た。 (@ 熱田神宮 in 名古屋市, 愛知県) https://t.co/ZcrWg6WwcA pic.twitter.com/nXSMSqpulO
— usk529 (@usk529) 2018年2月9日
熱田神宮は門前前地として栄え発展。
船での往来が多いこの先にある
七里の渡しの港町として賑わったとのこと。
宮宿は東海道で一番の規模。
織田信長も必勝祈願をしたという
熱田神宮本殿でお参り。
約27km先の三重・桑名宿に向かいます。
当時は船でしたが
今回は自転車で陸路を走ります。
名物ははまぐり。
自転車で七里の渡し、
名古屋港の入園無料の
シートレインランドに寄り
夜景を楽しんだのでした。
シートレインランドは平日8時、休日夜10時まで
乗り物は有料でアトラクションが楽しめます。
アメリカの雰囲気好きだから名古屋港のシートレインランド行ってみたい。
乗り物は乗らないけど pic.twitter.com/d2RDmHCq7F
— 憂鬱リキパンダマン28世 (@RikkychanRock) 2018年2月9日
翌日の朝7時半に集合し
宮宿から桑名宿に向かう途中。
名古屋といえばモーニングということで
喫茶サザンへ。
名古屋港駅近くの喫茶サザンのモーニング☕ pic.twitter.com/AunE2tU4zU
— ケーキ好き (@cakesukisin) 2016年9月19日
380円のコーヒーで6種類の
モーニングから選べます。
迷った結果
モーニングの小倉トーストセット(380円)、
ミートチーズトーストセット(380円)
あんかけジャンボカツ(980円)
を注文。
ニッチェは朝からなぜかボリュームたっぷりの
あんかけジャンボカツを食べたのでした。
タグ:東海道五十三次
最近のコメント