【世界一受けたい授業】鼻づまり改善体操!花粉筋膜ヨガのやり方
2018年3月17日放送の「世界一受けたい授業」。
春に急増する鼻トラブル!
たった1分で鼻づまりが改善する体操を伝授
鼻トラブル
春は鼻トラブルが急増する季節。
低気圧
花粉症以外の原因として
低気圧があります。
3~5月は、気温と共に気圧が
急激に下がることがあります。
すると急な気圧の変化に体がついていけず
自律神経が不安的になり、鼻の粘膜が腫れ
鼻づまりなどを引き起こしてしまいます。
ペット
国民の3割が持っている鼻トラブルの原因は
ペット。
この季節は冬毛から夏毛に変わるため、
抜け毛の量が圧倒的に増加。
抜け毛にはペットの細かいフケや皮脂、糞尿などが
びっしり付いており、それを吸い込むことによって
アレルギーが発症してしまいます。
月1~2回はシャンプーで体を洗うなど、
ペットを清潔に保つことが重要です。
花粉筋膜ヨガのやり方
鼻づまりを治すには、
交感神経を活発にすることが大切です。
そのために必要なのが、
上半身の浅い筋膜を伸ばすこと。
【花粉筋膜ヨガのやり方】
1.両手を後ろに回して
小指・薬指・中指を組む。
2.指を組んだら、手の平をお尻の前で開き、
さらにひっくり返しす。
3.手首を反らせたまま胸を張って、
腕をピンと伸ばす。
4.できるだけ腕を上に上げて
ストレッチしていく。
20秒を3セットおこないます。
鼻の詰まった時や、
3時間おきくらいにすると効果的。
小指から腕、胸までつながる筋膜を
伸ばすことによって、交感神経が刺激され、
鼻の中の血管が細くなります。
すると、粘膜の腫れが引いて
鼻の通りが良くなります。
★【世界一受けたい授業】シソディップのレシピ!鼻炎に効果的
最近のコメント