2018年4月14日放送の「満天☆青空レストラン」は
「ヒラマサ」。
ここでは燻製しょうゆ(かずさスモーク)の紹介!
スポンサードリンク
ヒラマサ
千葉県勝浦市で、
最もうまいと言われる春のヒラマサ。
「春マサ」を求めて宮川とダイアンが出航。
残念ながら釣ることができませんでした。
いただいたヒラマサを料理していただきます。
弾力がありコリコリした食感が
特徴のヒラマサを、まずは刺身で。
さらに豪快に炭火で塩焼きに!
燻製しょうゆ(かずさスモーク)
そのヒラマサに合わせる
地元の名産・燻製しょうゆ。
市川さんが営む燻製専門店「かずさスモーク」
珍しいのはオリーブオイルや
バルサミコ酢などを燻製にしていること。
その技術は市川さん自らが開発し、
特許も取っています。
中でも一番人気は燻製しょう油。
創業1804年の自家醸造の老舗「大高醤油」の
醤油を、桜チップでじっくりと燻製しました。
香りを調味料につけることで
普通の醤油とは全く違った味わいに。
【燻製しょうゆ】
その燻製しょうゆを使って、
漬け丼を作ります。
【漬け丼のレシピ】
『材料』(4人分)
ヒラマサ刺身用サク→400g
燻製しょうゆ→大さじ4
日本酒→ 大さじ2
みりん→ 大さじ2
米→2合
米酢→50cc
砂糖→大さじ2
塩→小さじ2/3
スポンサードリンク
卵黄身→4個分
海苔→適量
『作り方』
1.酢飯をつくる。
米を固めに炊き、飯台などに移す。米酢、砂糖、塩を
混ぜ合わせて回しかけ、切るように混ぜて、冷ます
2.漬けをつくる。
小鍋に日本酒とみりんを入れて煮切る。
燻製しょうゆと合わせて粗熱を取る
3.ヒラマサを斜め薄切りにし、
①に漬けて20分程置く
4.丼に酢飯をよそい、
ヒラマサ漬けを全体に乗せる。
5.真ん中に卵の黄身を乗せ、
きざみ海苔をちらせてできあがり!
燻製のオリーブオイルや
マヨネーズもあります。
【燻製のオリーブオイル】
青空レストランのHPからも購入できます↓
★千葉県木更津 燻製しょうゆ詰合せ
スポンサードリンク