【ヒルナンデス/東海道五十三次 】滋賀県甲賀市道の駅 あいの土山!盛り放題の抹茶ソフトや常夜灯丼
2018年6月22日放送の「ヒルナンデス 」の
「東海道 レッツ 五十三次 新名物探し」
道の駅 あいの土山などの紹介!
東海道レッツ五十三次
江戸時代、日本橋から京都三条大橋を結んだ東海道。
その53の宿場では、数々の名物が生み出されていきました
どんなグルメやスポットがあるのか?
ニッチェとたんぽぽがガチで今の東海道を旅する企画!
前回、なんとか三重県の鈴鹿峠を越えました。
そして、東海道6つ目の県、滋賀県に突入。
滋賀県の土山宿を目指し出発します。
道の駅 あいの土山
道の駅 あいの土山に立ち寄ります。
今日は、近場で、滋賀県の道の駅スタンプラリーをやってます。
道の駅 あいの土山 に来ました!
こっから、のんびり道の駅巡りします。 pic.twitter.com/yrDHOG5gGo— しん@GSR250S (@mwfdg850) 2017年9月29日
黒影米を使った忍者セットや
万人講常夜灯をイメージした常夜灯丼が
あるとのこと。
忍者セット 730円
常夜灯天丼 1200円
を注文。
常夜灯天丼は
「エビが大きくておいしい。」
道の駅あいの土山にて、常夜灯天丼を、インパクトに負けて注文🍤
鈴鹿峠の常夜灯をイメージしてるらしいけど、イメージ元よりも派手なんですが…(笑)
海老天はサクサクでボリュームがあって美味しかった(≧∇≦)b pic.twitter.com/mOVBZtlOVu
スポンサードリンク
— 夕暮れ@歩く人 (@yuugure_blue) 2018年6月9日
忍者セットの黒影米が練り込まれた
うどんは
「噛むと香ばしい。おだしもおいしい。」
抹茶ソフトは400円(100個限定)払うと
コーンが渡され、その上に
好きなだけ盛れるということで注文。
道の駅 あいの土山
抹茶ソフト盛り放題😄
400円なり☝けっこうわれながら旨く盛れた☺👍#1号沿い道の駅あいの土山#抹茶ソフト盛り放題#Xperia pic.twitter.com/iC8W3zbIOy
— クモスケ🐱🐶💕 (@0MO4b6s2JKEKSnR) 2017年8月5日
うかい屋(民芸品のお店)さんが
東海道について詳しいということで。
うかい屋を探しながら土山宿へ。
うかい屋に到着。
ご主人の鵜飼さんは
30年以上東海道シンポジウムを通して
全国で公演、各宿場で町おこしをする
東海道マニアだったのでした。
うかい屋を出発するとすぐに
49番目の宿場の土山宿に到着。
次は東海道五十三次50番目の宿場、
水口宿を目指すことに。
♪————————-♪
道の駅 あいの土山
住所:滋賀県甲賀市土山町北土山
甲賀市土山町北土山2900
♪————————-♪
最近のコメント