スポンサードリンク

さばマヨサンド

2016年4月25日放送の「あさイチ」の「解決!ゴハン」で
さばマヨサンドが紹介されました。

「買い置きのサバ缶は食卓の脇役的な感じ。
サバ缶でメインの料理はできませんか?」という
リクエストにこたえます。

料理研究家の堀江ひろ子先生に教えていただきます。

スポンサードリンク

さばマヨサンドのレシピ


【さばマヨサンドのレシピ】

さばマヨサンド

『さばマヨサンドの材料』
さばの水煮(缶詰)→1缶(約200グラム)
マヨネーズ→大さじ2
カレー粉、砂糖→各小さじ2分の1
食パン(6枚切り)→2枚
トマト→小1コ
レタス→2~4枚

『さばマヨサンドの作り方』
1.ポリ袋に水けをきったさばの水煮とマヨネーズ、カレー粉、
砂糖を入れ、袋の上からよくもみほぐして混ぜる。

サバ缶の汁けは栄養が溶け込んでいるので、
とっておいておみそ汁やスープなどにつかうとよいそうです。

2.トマトを半分に切ってから、薄切りにする。

3.食パンを半分に切り、さらに厚さが半分になるように
切れ目を入れる。(1辺を残す)

4.食パンに、レタスをしいて、トマトをのせる。
①のポリ袋の端を切って、調味したさばをトマトの上に絞り出せば
さばマヨサンドのできあがり!

他の缶詰でもいいそうです。


スポンサードリンク

さばとキャベツの重ね蒸しのレシピ


【さばとキャベツの重ね蒸しのレシピ】

さばとキャベツの重ね蒸し

『さばとキャベツの重ね蒸しの材料』(3~4人分)
春キャベツ→300グラム
青じそ→10枚
サラダ油→大さじ1
さばの水煮(缶詰)→1缶(約200グラム)
しょうが→1かけ
らっきょうの甘酢漬け→5~6コ
マヨネーズ、酢→各大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮)→小さじ1
かたくり粉→小さじ2

『さばとキャベツの重ね蒸しの作り方』
1.キャベツは2~3センチ幅のザク切り、
青じそは8枚を太めのせん切りにして、
ポリ袋の中に入れてサラダ油を加えて混ぜた後、
フライパンの中に広げ、上から缶詰の汁をかける。

2.らっきょうは3~4ミリ厚さの輪切り、
しょうがは細めのせん切りにする。

3.さばの身をポリ袋に入れて粗くほぐし、②、マヨネーズ、
酢、めんつゆ、かたくり粉を加えて軽く混ぜる。

4.ポリ袋から③を出して、①の中央にのせ、
ふたをして強火にかける。
鍋が温まってチリチリと音を立て始めたら、
弱めの中火に変え、4~5分間加熱する。

5.残りの青じそを細めのせん切りにして④にのせれば
さばとキャベツの重ね蒸しのできあがり!

スポンサードリンク