【きじまりゅうたの小腹】カポナータ風そうめんのレシピ!ピクルス液で
2018年7月28日(8月5日)放送の「きじまりゅうたの
小腹がすきました!」
お手軽!カポナータ風そうめんの巻
ここではカポナータ風そうめんの
レシピの紹介!
お手軽!カポナータ風そうめん
今回は、自宅でピクルスを作る大学院生
ジュンキ(戸塚純貴)のもとに
きじまりゅうたさんが現れます。
余った野菜とピクルス液を使い、
イタリア料理・カポナータを再現。
ピクルス液のレシピ
『材料』
酢→200ml
水→25ml
砂糖→100g
塩→小さじ1/2
とうがらし→1本
ローリエ→1枚
黒粒こしょう→少々
『作り方』
※作り方の詳しい説明は
なかったのですが。
1.鍋に材料を入れてピクルス液をつくる。
2.瓶などに野菜を入れて
①のピクルス液で漬け込む
番組では鍋に残っていた
余ったピクルス液を使います。
カポナータ風そうめんのレシピ
レンジだけで作れます。
【カポナータ風そうめんのレシピ】
『材料』(1人分)
きゅうり→1/2本
パプリカ→1/4個
たまねぎ(紫たまねぎ)→小1/4個
トマト水煮缶→1/4缶
そうめん→100g
熱湯→500ml
ピクルス液→大さじ1
塩→小さじ1/6
粗びき黒こしょう→少々
粉チーズ→少々
(A)
オリーブオイル→大さじ1
おろしニンニク→小さじ1/4
『作り方』
1. きゅうりは縦半分に切って
ティースプーンでタネをくり抜く。
※レンジで作るためタネの部分を
取り除いて水っぽくなるのを防げぐ
2. 野菜を1cm角に切る。
3. 耐熱容器(18cm)に②の野菜をいれて
(A)を加えて混ぜ、ラップをせずに
レンジで3分加熱する。
※野菜の水分を飛ばすためにラップはしない
※野菜だけオイルをからめて加熱することで
炒めた食感に近くなる。
4. トマト缶とピクルス液と塩を混ぜて
ラップをせずに更に3分ほど加熱する。
※そうめんと絡めるので
味付けは濃いめに
5. 別の大きめの耐熱容器(18cm)に、
熱湯を入れ、そうめんを加えてほぐし、
ふんわりとラップをしてレンジで
3分ほど加熱する。
※吹きこぼれないように
大きめの容器を使う。
6. そうめんの湯を捨て、
水で揉み洗いし、冷たくなったら
水気をしっかりと切る。
7. そうめんを④ にいれてあえ、
器に盛ってチーズとこしょうをふれば
できあがり!
タグ:きじまりゅうた
最近のコメント