【ゲンキの時間】牛薄切り肉のステーキのレシピ!たんぱく質をとる
2018年7月29日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」は
たんぱく質を摂って生かす!
ここではたんぱく質をとれる
牛薄切り肉のステーキのレシピを紹介!
たんぱく質
たんぱく質は、皮膚や毛髪を若々しく保ち、
筋肉や骨の強度を維持します。
しかし、たんぱく質が少ないと
シニアの身体には筋肉と血管に
大きな影響を与えていまいます。
粗食は筋肉を維持する十分なたんぱく質が
得られないため、筋肉がやせ細ってしまいます。
その点、肉には豊富なたんぱく質や
高カロリーな脂質が含まれています。
お肉はシニアにこそ食べたいもの。
肉は種類を問わず1日100g程度の肉をとるとよい。
でも、シニアには肉を噛み切れない・飲み込み辛いと
いうお悩みが。
そんな人には薄切り肉を使ったステーキがおすすめ。
牛薄切り肉のステーキのレシピ
『材料』(1人分)
牛薄切れ肉→130g
水→ 大さじ1
片栗粉 大さじ1/2
塩コショウ→適量
油→ 適量
『作り方』
1.ビニール袋に牛薄切れ肉、水、片栗粉、
塩コショウを入れ1~2分よく揉み込む。
2.袋から出しステーキの形に整える。
3.熱したフライパンに油をしき、②を焼き
焼き色が付いたら裏返し、
酒を加え(分量外)蓋をする。
4.弱火でじっくりと加熱し、
中心までしっかりと火を通す。
5.お好みでステーキソース、
バターやニンニクチップをのせればできあがり!
たんぱく質を摂って生かす!
★【ゲンキの時間】豚肉のレモン南蛮漬けのレシピ!たんぱく質をとる
★【ゲンキの時間】転倒防止のカンタン筋トレのやり方!お肉のたんぱく質
タグ:レシピ
最近のコメント