【ごごナマ/きわめびと】和風 坊さんの気絶のレシピ!ナスとトマトの肉みそ!関好江
2018年8月3日放送のNHK「ごごナマ」の
助けて!きわめびと
ボルサリーノ関のまごころ旬ごはん
和風 坊さんの気絶のレシピの紹介!
和風 坊さんの気絶のレシピ
「ごごナマ」ありがとうございました。
今日はトルコ料理の「坊さんの気絶」を和風にアレンジしてご紹介しました!
茄子にT字に切り込みを入れ「なすT!」と藤井さんと連呼していたせいか、番組終わりでスタッフさんたちが「なすT美味しい」「なすTもっと食べたい」と、すっかり名前が変わってました。 pic.twitter.com/FUHoZkA1QE— ボルサリーノ関 (@borsaseki) 2018年8月3日
ボルサリーノ関好江さんの
まごころ旬ごはん
【和風 坊さんの気絶のレシピ】
『材料』(2人分)
なす→ 4本
豚ひき肉→ 100g
納豆(小粒)→ 1パック(40g)
トマト→ 1/2個
白ねぎ→ 10cm
しょうが→ 1かけ
大葉→ 3枚
(肉味噌の調味料)
しょうゆ→ 大さじ2
酒→ 大さじ2
八丁みそ→ 小さじ2
みりん→ 小さじ1
顆粒チキンスープの素(中国風)→ 小さじ1
トウバンジャン→ 小さじ1/2
ごま油→ 適量
(蒸し焼きの調味料)
水→ 200ml
白だし→ 大さじ2
みりん→ 小さじ1
『作り方』
1.ナスはピーラーで
しま模様に皮をむき、
ラップをして電子レンジ(600W)で
5分ほど加熱する。
縦に切れ目を入れて、袋状にしておく。
皮は捨てずに取っておく。
2.(肉味噌の下準備)
トマト、ナスの皮は1cmほどに
切っておく。
白ねぎとしょうがはみじん切りに
しておく。
肉味噌の調味料はあらかじめ
混ぜておく。
3.(肉味噌をつくる)
フライパンにごま油を引き、
白ねぎとしょうがを香りが
出るまで炒める。
豚ひき肉、トマト、ナスの皮、
納豆を順に炒める。
火が通ったら合わせ調味料を加えて
汁けがなくなるまで煮詰める。
4.ナスを蒸し焼きにする
ナスの切れ目に肉味噌を詰め、
フライパンに並べる。
あらかじめ混ぜておいた
蒸し焼き用の調味料を、
ナスの切れ目にかぶらない
程度に加え、フタをして
弱火で20分ほど蒸し焼きにする。
ナスが柔らかくなり、
味がしみこんだら皿に盛り付け、
千切りの大葉をあしらったらできあがり!
最近のコメント