【きょうの料理】栗原はるみのゴーヤーチャンプルーのレシピ!
2018年8月9日放送の「きょうの料理」の
栗原はるみの楽しい定番ごはん。
「ゴーヤーチャンプルー」
「ゴーヤーの甘酢漬け」の2品。
ここではゴーヤーチャンプルーの
レシピを紹介!
ゴーヤーチャンプルーのレシピ
「ゴーヤーチャンプルー」の
ポイントは塩加減。
しっかり塩をきかせたほうが、
ゴーヤーの苦みに合う。
4回に分けて少しずつ入れます
また、ゴーヤーは厚めに切り、
味と食感を楽しむ。
『材料』
ゴーヤー →(大)2本(600g)
木綿豆腐 →1丁(350g)
※冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) →200g
削り節 →(小)2パック(6g)
塩、こしょう→(塩は全部で小さじ2程度)
サラダ油→大さじ1と大さじ1
黒こしょう(粗びき)→適量
『作り方』
1.豆腐はタオルで包んで
5分間ほどおき、水けを取る。
2.ゴーヤーは縦半分に切り、
スプーンで種とワタをこそげ取り、
4~5mm厚さの斜め切りにする。
※ゴーヤの苦みが苦手な方は、
ゴーヤを切った後、塩を少々入れた水に浸し
しばらくつけておくと苦みが少し和らぐ。
つけたあとは水けをよくふき取ってから使います。
3.豚肉は6~7cm長さに切る。
4.ボウルに卵を割り入れ、
塩こしょう少々を加えて溶きほぐす。
5.削り節を厚手の紙タオル
(不織布タイプ/電子レンジ対応)にのせ、
300Wの電子レンジに約2分間かける。
※削り節は電子レンジにかけると
水分が抜けて、パリッとする。
6.フライパンにサラダ油大さじ1を
強めの中火で熱し、豚肉を広げ入れる。
塩こしょう(1回目)を少々をふり、
少しカリッとするまで炒める。
※先に豚肉を炒めて脂を出し、
ゴーヤーにその脂を吸わせながら炒める。
7.サラダ油大さじ1を足してゴーヤーを加え、
塩こしょう(2回目)少々をふり、3分間ほど炒める。
8.豆腐を手で大きくちぎりながら加え、
豆腐をくずさないように木べらで
ザックリと炒め、塩こしょう(3回目)をする。
豆腐が厚くなったら⑤の削り節を加えて
ザックリと炒め合わせ、塩こしょう(4回目)少々で
味を調える。
9.④の溶き卵を鍋肌から回し入れ、
大きく混ぜて半熟状になるまで火を通す。
器に盛り、黒こしょう適量をふってできあがり。
好みで、食べる時に少し酢をかけても。
★【きょうの料理】栗原はるみのゴーヤーの甘酢漬けのレシピ!
最近のコメント