【サタデープラス】エアコン活用術!電気代を節約する方法臭い対策
2018年8月11日放送の「サタデープラス」
得するエアコン活用術。
電気代を節約する方法や
臭い対策について紹介!
得するエアコン活用術
先回にに引き続きエアコン活用術について。
★【サタデープラス】エアコンの使い方!つけっぱなしの方がお得?
電気を節約するには温度を下げるより?
部屋を冷やしたいなと思った時
エアコンで電気を節約するには、
温度を下げるより風量を「強」にする
消費電力
温度を下げる>風量を上げる
風量を上げるとモーターが稼働するので
小さな電力ですむ。
温度を落とそうとすると室外機が稼働するので
消費電力がかかる。
設定温度を1度あげると
消費電力を10%おさえることができる。
電気代がかからない風向き
夏場、最も電気代がかからない風向きは
次のうちどれ?
上向き
下向き
スイング
・
・
・
答え
上向き
温かい空気は上にあがり
冷たい空気は下に行く性質がある。
エアコンは内部に温度センサーがあり
天井付近の温度を感知する
天井付近の温度が温かいと
まだ冷えていないと思い
設定温度よりも冷えてしまう。
消費電力も増加してしまいます。
なので風向きを上向きにすると
天井付近の温度が下がり、
省エネ運転につながる
エアコンのニオイ対策
エアコンのニオイ対策は
エアコン使用後の送風にせよ。
エアコン匂いの原因は
エアコン内の結露によるカビ。
送風にすることで内部の結露を除去できる。
できれば90分送風するのがおすすめ。
タグ:エアコン
最近のコメント