【梅ズバ】きくち体操のやり方!肩・ひざ・腰の悩み改善
2018年8月22日放送の「梅沢富美男のズバッと聞きます!」は
肩・ひざ・腰の悩み改善
きくち体操のやり方の紹介!
きくち体操
①足首回し
『①足首回しで全身活性』
1.片足をひざに乗せる。
2.足の指に手の指を小指の方から
1本ずつからめる。
3.およそ8秒つかって、
ゆっくりと足首をまわす
足の指は、体中の筋肉とつながっているため、
ここを動かすことで全身の活性化につながる。
②あごぱっくり体操
『肩こりにおすすめ①』
1.口を大きく開ける。
2.手を合わせ、
指を2本入れて10秒キープする。
※目を大きく開けることで
視力回復にも効果的。
顎は肩の筋肉にとつながっているのため
肩こり改善に効果的。
慣れてきたら4本にも挑戦。
※無理はしないでください。
耳体操
『肩こりにおすすめ②』
1.耳たぶを上に持ち上げてゆっくりと3秒数える。
2.耳の上の部分を持ち下にひっぱり3秒数える。
3.耳の真ん中を横に引っ張り4回ゆっくり回
逆方向にも4回回す。
耳の筋肉は肩の筋肉とつながっているため
肩こり改善などに効果的。
④手首体操
『肩こりにおすすめ③』
1.手首を振る。
2.指を伸ばしたまま手首を下に曲げる。
3.手首を上に曲げる。
4.手首を肩の高さに上げて、
外回りと内回りを6回行う。
※手首だけを動かす
⑤足指グーパー
『ひざの痛みがとれる』
1.座って腰と膝を伸ばして長座の姿勢。
2.足の指でグーを作り10秒キープ。
指先に全神経を集中して第3関節からしっかり曲げる。
3.パーを作って10秒キープ。
全ての指をしっかり離す。
⑥ 脇プッシュ
『腰の痛みがとれる』
1.2人1組で相手の脇を押してゆっくり5秒数える。
脇は腰と腕の分岐点
脇を刺激すると腰痛改善に効果が期待でき
リンパの流れもよくなるとのこと。
1人の場合は自分で脇をつかみ5秒キープ。
⑦お尻歩き
『腰痛に』
1.ひざを伸ばしお尻を上げながら10歩前に歩く。
2.後ろにも10歩歩く。
骨盤を刺激することで腰痛改善に効果的。
ひざは伸ばしたまま。
最近のコメント