【男子ごはん】夏野菜を使ったシーフードカレーのレシピ!栗原心平
2018年8月26日放送の「男子ごはん」は
これまでのメニューから“夏に食べたいカレー”を
大特集!
料理研究家の栗原心平さんと
国分太一さんが作ります。
ここでは♯421 2016年6月19日放送
夏野菜を使ったシーフードカレーのレシピの紹介!
夏野菜を使ったシーフードカレーのレシピ
魚介のだしがきいた夏野菜をたっぷり使った
本格的シーフードカレー。
『材料』(4人分)
有頭えび→8尾
アサリ(砂抜き済)→250g
イカ→1~2杯(300g)
赤パプリカ→1/2個
ナス→1本
ズッキーニ→1/2本
カレールウ→4片
にんにく→2片
ローリエ→1枚
カレー粉→小さじ1
ウスターソース→大さじ1/2
(A)
水→1リットル
白ワイン→大さじ2
(B)
バター→10g
薄力粉→大さじ1
オリーブオイル→大さじ5
塩→適量
ご飯→4人分
『作り方』
1.有頭エビは頭を取って殻をむいて
背開きにして背ワタを取り除く
(頭と殻は残しておく)。
イカは胴に指を入れて内臓をはずして
引き抜き、胴と足に分ける。
胴は1cm幅に切る。
足は食べやすく切り分け、
足の先は切り落とす。
エビ、イカそれぞれ塩で
下味を付ける。
2.赤パプリカは
横半分に切ってから
縦1cm幅に切る。
ズッキーニは
5㎜厚さの半月切りにする。
ナスはヘタを取り、
5㎜厚さの半月切りにする。
にんにくは潰す。
3.フライパンを熱して
オリーブ油(大さじ2)をひき、
にんにくを炒める。
香りが出てきたらエビの殻をいれて
強火でザッと炒め、油が回ったら
アサリを加えて炒める。
(A)とローリエを加えて蓋をする。
沸いてきたら火を弱めて、
エビの頭を潰しながら10分煮る。
4.(B)のバターを溶かして薄力粉と
よく混ぜ合わせておく。
5.③をザルでこす。
アサリの実を取り出し、にんにくと共に鍋に戻す。
エビの殻とアサリの殻を押さえて絞り、
スープをとる。
スープも鍋に戻す。
6.⑤を火にかけフツフツしてきたら
カレールー、カレー粉、ウスターソースを
加えて溶き混ぜる。
④を加えてひと煮し、とろみがついたら、
塩(小さじ1/3)を加えて混ぜる。
味をみて足りなければ塩で調える。
7.フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1.5)を
ひきナスを入れて強火で炒める。
油が回ったらオリーブ油(大さじ1/2)を足し
ズッキーニ、赤パプリカの順に加えて
塩(小さじ1/4)を振って炒める。
ナスが少ししんなりしたら取り出す。
8.フライパンにオリーブ油(大さじ1/2)を
足し、イカを強火で炒める。
色が変わったら取り出す。
同様にエビもフライパンに
オリーブ油(大さじ1/2)を足し、
強火で炒める。
エビは途中蓋をして、
色が変わったら取り出す。
※魚介は煮込まず別々に炒めることで、
身が固くならず素材の旨味も残せる
9.ご飯を器に盛って
⑦の野菜と⑧のシーフードをのせて
⑥をかけてできあがり!
カレーのレシピ
★【男子ごはん】骨付き鶏モモ肉と揚げナスのスープカレーのレシピ!
最近のコメント