【ヒルナンデス】クックパッド厳選!秋の時短裏技レシピ5!かぼちゃの煮物&大学イモ
2016年9月14日放送の「ヒルナンデス」で
「この秋絶対押さえておきたい
超簡単・時短裏技レシピベスト5」がとりあげられました。
ここでは2位の甘さ抜群!かぼちゃの煮物&
1位の揚げない大学イモのレシピを紹介!
【甘さ抜群!かぼちゃの煮物のレシピ】
『カボチャの煮物は砂糖でワンランクアップ』
甘くないはずれのカボチャでもお店の味に!
『材料』(4人分)
かぼちゃ→1/4個
白砂糖→大さじ4
酒→大さじ3
みりん→大さじ2
水→適量
しょうゆ→大さじ2~3
塩→小さじ1/2
『作り方』
1.かぼちゃをひと口大に切る。
2.鍋にかぼちゃを入れて
その上に直接砂糖を振りかけて5分放置する。
砂糖をかけて放置しておくと
カボチャから水分が出て砂糖の旨みが中に染み込む
3.5分経ったら水、酒、みりんを加える。
4.沸騰させてから中火で5分ほど煮込む。
5.しょうゆと塩を加えたら
火を弱め落し蓋の代わりに
クッキングペーパーをのせて煮詰めればできあがり!
【揚げない大学イモのレシピ】
『炒めるだけで大学イモが作れる魔法のレシピ』
つくれぽ数が驚異の9000超!
『材料』
さつまいも→大1本
砂糖→大さじ3
いりゴマ→小さじ1/2
揚げ油→大さじ3
『作り方』
1.さつまいもの切り方にポイントがあり
長細く先がとがるように切る。
カリカリ感をだすため
2.切ったら10分ほど水に浸けてアクを抜く。
3.冷たいフライパンに油と砂糖を入れて
その上に水気を切ったサツマイモを並べる。
4.並べ終わったら蓋をして
中火で加熱する。
5.音に注意してパチパチする音が大きくなったら
火を弱めて10分ほど炒めていく。
6.竹串がスッと刺さったら
砂糖が絡むまで炒っていく。
7.砂糖が飴状になったらできあがり!
感想
かぼちゃはこんなちょっとしたことで甘くなるんですね。
大学イモは普通は揚げて作るのでちょっとめんどうですが、
これは作り方が簡単でうれしいですね。
クックパッド厳選!秋の時短裏技レシピはこちら↓
★【ヒルナンデス】クックパッド厳選!秋の時短裏技レシピ5!もちもち団子&ピーマンとエリンギの塩昆布炒め
★【ヒルナンデス】クックパッド厳選!秋の時短裏技レシピベスト5!サンマ塩焼き&ナスの南蛮漬け
タグ:クックパッド
最近のコメント