【林先生の初耳学】スマホの充電ケーブルのベストな長さとは?
2018年9月9日放送の「林先生が驚く初耳学!」。
スマホのベストな充電ケーブルの長さとは?
の紹介!
スマホの充電ケーブル
日々欠かせないスマホの充電。
お店にはさまざまなタイプの
充電ケーブルが売られています。
実はケーブルの種類によって
充電の長さが変わってきます。
スマホの充電ケーブル
ベストな長さは?
ベストな充電ケーブル
・充電が早く終わって
少しでも長いものとします。
どのケーブルが一番充電が短いのか実験
充電ケーブルの長さ
30cm
50cm
1m
2m
3m
70cm(リールタイプ)
この一般的に売られている
6つの長さの充電ケーブルで
どのケーブルが一番充電が短いのか実験。
結果
1位:30cm・50cm→2時間20分
2位:1m→2時間22分
3位:2m→2時間38分
4位:3m→3時間3分
5位・70cm(リールタイプ)→4時間21分
といった結果に。
充電は電流と電圧の関係で決まります。
ケーブルが長くなると電流が低下
短いほケーブルの方が充電は早く
終わります。
ということでベストな
充電ケーブルの長さの候補は
30cm・50cm。
この2つを充電しながら操作してみると
30cm だと短すぎて通話が困難。
50cmあれば通話もできます。
【ベストな充電ケーブルの長さ】
充電しながらスマホを触るのなら
早く充電できて
ギリギリ通話もできる50cmがベスト
ということに。

この日の初耳学
★【林先生の初耳学】豆乳でバストアップ効果なし!美肌や美髪効果は期待できる
★【林先生の初耳学】ミュージカル鑑賞でやせる?心拍数ダイエット
★【林先生の初耳学】お風呂のおもちゃはトイレなみ!掃除方法も
★【林先生の初耳学】スマホの充電ケーブルのベストな長さとは?
タグ:充電ケーブル
最近のコメント