【名医のTHE太鼓判】酢ベジ(酢しょうが)のレシピ、生活!血糖値を下げる!金田明子夫妻
2018年9月10日放送の「名医のTHE太鼓判!」は
目的に合わせて食べ方と種類がわかる・お酢SP
ここでは酢ベジの酢しょうがのレシピの紹介!
酢べジ生活
血圧・血糖値が高めの人に注目されている
酢ベジ生活。
酢ベジとはお酢に野菜をつけたもの。
酢しょうが、酢たまねぎ
酢みょうがなど
酢ベジとは酢につけた野菜のことで、
そのまま食べたりお料理に使い
血圧や血糖値を下げる効果が期待できます。
お酢が血糖値を下げる理由は
お酢の主成分の酢酸が糖を分解する酵素の
働きを抑えるため、急激な血糖値の上昇を
抑えてくれるとのこと。
血糖値スパイクがある
金田夫妻が酢ベジ生活に挑戦。
作るのは酢しょうが。
しょうがにはお酢同様、糖類の吸収を
穏やかにする効果があるとのこと。
酢しょうがのレシピ
『材料』
しょうが→3個
酢→400ml
『作り方』
1.しょうがを皮ごとざく切りにし、
フードプロセッサーで細かく
みじん切りにする。
2.①を酢に漬けてできあがり!
お味噌汁や納豆に加えて
食べていました。
パスタやカプレーゼなども
作っていました。
名医のTHE太鼓判
★【名医のTHE太鼓判】きびす酢牛乳のレシピ!骨粗しょう症予防に
★【名医のTHE太鼓判】きびすを使ったピャースーのレシピ!骨粗しょう症予防に
★【名医のTHE太鼓判】酢ベジ(酢にんにく)のレシピ、生活!血圧を下げる!具志堅用高
★【名医のTHE太鼓判】酢ベジ(酢しょうが)のレシピ、生活!血糖値を下げる!金田明子夫妻
最近のコメント