【名医のTHE太鼓判】酢ベジ(酢にんにく)のレシピ、生活!血圧を下げる!具志堅用高
2018年9月10日放送の「名医のTHE太鼓判!」は
目的に合わせて食べ方と種類がわかる・お酢SP
ここでは酢にんにくのレシピの紹介!
酢べジ生活
血圧・血糖値が高めの人に注目されている
酢ベジ生活。
酢ベジとは酢につけた野菜のことで、
そのまま食べたりお料理に使い
血圧や血糖値を下げる効果が期待できます。
酢しょうが、酢たまねぎ
酢みょうがなど
お酢が血圧を下げる理由は
お酢の主成分の酢酸が細胞に取り込まれると
アデノシンが作られ、このアデノシンに
血管を広げる働きがあります。
高血圧の具志堅用高さんが
酢にんにく生活に挑戦。
にんにくは食べる降圧剤と言われ、
血管を拡張し血圧を下げる効果があります。
酢にんにくのレシピ
『材料』
にんにく→ 20片(約200g)
酢→ 400ml
※酸味の少ないりんご酢がおすすめ。
『作り方』
1.にんにくは耐熱容器に入れ、
ラップをせずにレンジで加熱する。
※にんにくの臭いは加熱すると弱まる
2.①のにんにくをみじん切りにし、
酢に漬ければできあがり。
1ヶ月熟成させると臭みが抜け
さらに食べやすくなるとのこと。
酢にんにくの1日の摂取目安量は、
酢 大さじ1杯、にんにく1片。
具志堅さん10日間の酢ベジ生活を送り、
血圧が167から153と改善したのでした。
名医のTHE太鼓判
★【名医のTHE太鼓判】きびす酢牛乳のレシピ!骨粗しょう症予防に
★【名医のTHE太鼓判】きびすを使ったピャースーのレシピ!骨粗しょう症予防に
★【名医のTHE太鼓判】酢ベジ(酢にんにく)のレシピ、生活!血圧を下げる!具志堅用高
★【名医のTHE太鼓判】酢ベジ(酢しょうが)のレシピ、生活!血糖値を下げる!金田明子夫妻
★【太鼓判】シャンプー後の黒酢のリン酢で白髪改善が期待!黒髪に
タグ:酢にんにく
最近のコメント