【あさイチ】スパイシーチューリップのレシピ!秋元さくら!ハレトケ!渡辺直美
2018年9月11日放送の「あさイチ」の
「ハレトケキッチン」。
~渡辺直美さんが食べたいから揚げ~
ここではフレンチ・秋元さくらシェフの
“ハレ”の料理
スパイシーチューリップのレシピを紹介!
秋元さくらシェフ
スパイシーチューリップのレシピ
『材料』
鶏手羽元→12本
塩→ 適量
(A)
薄力粉→ 80g
コーンスターチ→ 40g
ベーキングパウダー→ 6g
(B)
水→ 45ml
ビール→ 60ml
卵→ 1個
(C)
パプリカパウダー→ 3g
ガーリックパウダー→ 2g
クミンパウダー→ 3g
クミンシード→ 4g
コリアンダーパウダー→ 2g
黒コショウ→ 3g
塩→ 6g
『作り方』
1.鶏手羽元は、こぶ状の周囲を
ぐるりと切り、肉と骨を切り離す。
骨をしっかり持ち、肉を下に引き、
皮が内側にくるように裏返して、形を整える。
2.①に塩を適量をふる。
3.ボウルに(A)を入れ、混ぜる。
4.別のボウルに、(B)を入れ、よく混ぜ、
卵液をつくる。
※水分としてビールを使用する。
ビールの炭酸で衣をサクサクに。
アルコールは揚げる時に飛びます。
5.さらに別のボウルに、(C)を入れ、よく混ぜる。
※スパイスを揃えられない時は
パプリカパウダーだけでもいい。
6.③の粉のボウルに、④の卵液を入れ、
ゴムベラで液体の部分だけを混ぜるようにして、
少しずつ粉を溶け込ませる。
※底から一気にかき混ぜると
ダマになってしまうので注意。
7.⑥の生地に、⑤のスパイスと塩を6gを入れて混ぜる。
※できれば、5分ほど寝かす。
8.揚げ油を170度に熱し、②の鶏手羽元に
⑦の生地をつけて、油に入れる。
肉を入れ終わってから、4分ほど揚げる。
9.いったん、肉を油から引き上げ、
1分から1分ほど休ませる。
この間、火を強火にし、
180度になるまで温める。
再び、肉を揚げ油に入れ、1分ほど揚げる。
※2度揚げすることで、歯触りよく仕上がる。
10.器に盛ってできあがり。
ハレトケキッチン
★【あさイチ】鶏の柚庵揚げのレシピ!篠原武将シェフ!ハレトケ!渡辺直美
★【あさイチ】から揚げのチョップドサラダのレシピ!秋元さくら!ハレトケ!渡辺直美
★【あさイチ】スパイシーチューリップのレシピ!秋元さくら!ハレトケ!渡辺直美
★【あさイチ】冷凍から揚げの油淋鶏のレシピ!山野辺仁シェフ!ハレトケ!渡辺直美
タグ:秋元さくら
最近のコメント