睡眠、眠る

2024年1月23日に放送の「カズレーザーと学ぶ」の
睡眠障害&歯ぎしり…芸能人カラダ総点検!スマホ口臭

風呂、睡眠、歯磨き…そのやり方、実はNG
最新科学で学ぶ生活習慣の大正解!
教えてくれるのは筑波大学の柳沢正史先生。
睡眠の質の上げる方法の紹介です!

スポンサードリンク

睡眠の質を上げるには?

日本人の睡眠パターン約7万人分を研究した大阪大学のデータによると
ベッドに入る時間は夏も冬もほとんど変わらないのに、起床時間は冬の方が夏よりも30分長く寝ています。

さらに中途覚醒の時間も夏は50分近ですが、冬は35分程度と中途覚醒も減少しています。
なので冬は睡眠の質を上げるのにいい季節とのこと。

しかし、冬は日の出が遅いので、冬は体内時計が遅れやすいという点もあります。

そこで冬の睡眠の質を上げるために柳沢先生は家の環境を整えるのが重要だといいます。

睡眠の質が上がる部屋

睡眠の質が上がる部屋作りの3箇条
・リビングの温度は18度以上
・リビングの明かりは映画館ぐらい
・寝室の内装と家具は木材

リビングの温度

基本的に寒い家は眠りには適していません。

まずはリビング・ダイニングの環境を整えるのが先決。
データによると寝つきの良い人が住む家のリビングの温度は18度以上に保たれていることが多く、
寝つきの悪い人が住む家のリビングはそれ以下の温度で寒いという統計もあります。
室温が18℃未満で睡眠障害にかかる割合が1.4倍に増加するといったデータも。

一方で脱衣所や寝室の温度の影響は少ないという意外な結果に。

スポンサードリンク

18度という指標は一つの基準なので
18℃という温度にこだわる必要はなく、快適だと思える温度にしておくのがいいとのこと。

リビングの明り

リビングの明るさは映画館の上映前後の薄暗い状態がベスト。

睡眠を誘発する物質のメラトニンは夜暗くなると脳から分泌される性質があるのですが、
目に光が入るとその分泌が抑制されてしまいます。

日本の住宅はリビングやダイニングが明るすぎる傾向があるとのこと。
欧米のホテルのようなエモい間接照明などにするのがおすすめ。
色合いについては電球色の黄色っぽい暖色系のカラーが理想的なのだそうです。

ベットで浴びるスマホのブルーライトよりリビングの照明が睡眠に有害とのこと。

寝室の内装と家具は木材

寝室に多くの木材が使われていると不眠になる割合が明らかに減るという研究データがあるとのこと。

木材の何が影響しているのかそのメカニズムは謎に包まれているのだそうですが、
不眠症になりにくいという結果がでています。

どんな木材がよりいいのかもわかっていないとのことです。

柳沢正史さんの本

まとめ

睡眠の質を上げる方法の紹介をしました、
参考にしてみてください。

スポンサードリンク