スポンサードリンク

勉強、本を読む女性
2016年8月28日放送の「林先生が驚く初耳学!」の中の
「林先生のキレイごとゼロの教育論」

林先生が誰でも上手に書ける読書感想文の書き方を
初公開してくれました。

スポンサードリンク

読書感想文が上手に書けるワザ

林修先生「現実認識は、
事実認識と価値判断で構成される。

例えば、冷蔵庫の中にビールが6本ある。
これは事実認識。

それに対してどういう価値判断をするか、
ここから大きく分かれます。

僕の場合だったらビールが6本しかない。
すぐに買いに行かなくちゃという
判断(価値判断)をします。

けれども人によってまだ買いに行く必要はない。
と判断がずれる。
価値判断には、理由づけが可能。

つまり、ぼくは毎日3本飲むからもう買いに行く。
私は1週間に1本しか飲まないから
まだ買いに行く必要はない。

本を読んで、どこでもいいので本の
気になった一文を書く。
それは本に書いてあったことなので
事実認識になる。

それに対して『すごく素敵だった』
『ここが気に入った』とか
いろんな価値判断ができる。

そしてそれに対して何で自分はそう思ったのか
という理由付けを書く。」

スポンサードリンク

読書感想文の書き方のまとめ

①本の一文を書く。
(事実認識)

②どう思ったか書く。
(価値判断)

③なぜそう思ったか。
(理由づけ)

「これだけで10行20行はいけますよ。」と林先生。

①~③のワンセットができたら、
似ている状況を思い出して類比
反対の状況を思い出して対比

類比…似た状況で比較
対比…反対の状況で比較

で、書いていくうちにたくさん書けるのだそうです。

感想

林先生の本じゃないけど読書感想文の本です↓

林先生の本です↓

スポンサードリンク