サバの煮つけ

2017年10月24日放送の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で
「血管の老化を止める(秘)食材&つまずき防止体操」

ここでは奥薗流!血管の老化を止める常備菜
豆腐とさばのドラカレーのレシピを紹介!

スポンサードリンク

動脈硬化予防に豆腐&青魚

高血圧と高コレステロールが、
動脈硬化の二大原因。

動脈硬化を放って置くと心筋梗塞や脳梗塞になり、
これらの病気で年間約30万人が
亡くなっているとのこと。

近年の研究で、
高血圧と高コレステロールの予防・改善が
期待できる2つの食材があることが分かりました。

高血圧を予防・改善する食材は、
日本人になじみ深い食材、豆腐。

豆腐はマグネシウムが豊富。

マグネシウムは余分な塩分を
体外に排出する働きがあります。

【毎日の摂取量】
日本人のマグネシウム平均摂取量は238mgで、
厚生労働省の1日の推奨摂取量より不足しています。

いつもの食事に木綿豆腐半丁を足すと良いとのこと。

豆腐は絹ごしより木綿の方がマグネシウム量が多い。

高コレステロールを予防・改善する食材は、
秋の今が旬の食材、青魚。

青魚に含まれている
EPAが善玉のパワーを上げるとのこと。

最新の研究では、EPAで善玉のパワーを上げることにより、
血管に溜まった悪玉を減らせることが分かったそうです。

【毎日の摂取量】
毎日1800mgのEPAを摂取するとよいそうです。
青魚にするとサバの切り身2切れが必要。

スポンサードリンク


そこで、この2つの食材(豆腐と青魚)を使った血管の
老化ストップレシピを、奥薗壽子さんが開発。


木綿豆腐とさばのドラカレーのレシピ

奥薗流ドライカレー

【木綿豆腐とさばのドラカレーのレシピ】

『材料』(3日分)
木綿豆腐→1丁半

サバの水煮缶→3缶

しょうが→1かけ

ケチャップ→大さじ3

カレー粉→大さじ1

しょうゆ→適量

片栗粉→大さじ1

ウスターソース→大さじ3

『作り方』

1.豆腐をキッチンペーパーの上に
手で食べやすい大きさにちぎる

2.サバの水煮缶を汁ごとフライパンに入れる

3.②の中に生姜を皮ごとすりおろし、
ケチャップ、ウスターソース、カレー粉を入れる

4.強火で水分を飛ばし、水分がとんだら、
火を止めて木綿豆腐をフライパンに加える

5.④に片栗粉を加えカレーにとろみを出す。

6.再び加熱し、最後にしょう油を入れて
味を整えればできあがり!


アレンジレシピはこちら↓
【たけしの家庭の医学】奥薗流レシピ!ドライカレーのあんかけ焼きそば

【たけしの家庭の医学】奥薗流レシピ!ドライカレーのポテトグラタン

※放送時点での情報になります

みんなの家庭の医学の記事一覧はこちら↓
みんなの家庭の医学の記事一覧

スポンサードリンク