深呼吸、呼吸法

2021年4月19日放送の「あさイチ」は
「“気の持ちよう”がアナタを救う!コロナ気分からの脱出法」

コロナ気分からの脱出法を、
「気の持ちよう」の達人・松岡修造さんと紹介!

スポンサードリンク

気の持ちようを大特集

今日は気の持ちようを大特集。

実はちょっとしたことで気の持ちようは
前向きにできるとのこと。

ある調査によると楽しくなくても
笑顔を作るだけで
心地よさを感じられることが分かっています。

脳内で快楽をつかさどるドーパミン系の活動が
活性化するためと考えられます。

そして松岡修造さんが
「皆さんおはようございます
松岡ネガ造です。」と登場。

松岡さんは実は、ものすごくネガティブなのだそうですが、
そのネガティブがあるからこそポジティブになれる
ネガティブは悪いと思っていないとのこと。

ポジティブに向かっていくことができる方法が分かれば
大きな力になるといいます。

気の持ちよう改善生活

コロナ禍でネガティブなことが次々に起きてしまったという方に
気の持ちよう改善生活を送ってもらいました。

お笑いコンビ、マユリカの中谷祐太さん。
芸歴10年。
大阪の劇場を中心に活動しています。

中谷さんは去年不運なことが相次いで起きて
すっかり落ち込んでいます。

去年8月、万才コンテストの決勝戦に進出したものの
当日になって突然出場できなくなってしまいました。

仕事で会った人が新型コロナに感染。
濃厚接触者に当たる可能性が出てしまったのです。

もともとは前向きな性格だったという中谷さんも
さすがに悲観的になりがちです。

最近では過去の苦い経験まで思い出す毎日。

人間の脳はこうした負のスパイラルに陥りやすいと専門家は言います。

マインド・ワンダリングと言われる状態。

過去への後悔と未来への不安にとらわれて
今に目を向けにくくなってしまうのです。

ストレスと体の関係の専門家鶴見大学の斎藤一郎さんに
気持の持ちよう改善生活について聞きました。

スポンサードリンク

改善生活

・「今日は良いことがある」と言って笑顔を作る

・1日1回笑顔になれることをする

・よかったことを日記(メモ)にする

実際に中谷さんこの3か条の改善生活に
挑戦していただきました。

中谷さんに取り組んでもらうのは5日間。

3か条以外は仕事も生活もふだんどおりです。

効果を調べるため安静時の唾液の量を測定。
唾液は自律神経の影響を強く受けます。

そのため気持ちが落ち込んでストレスを感じていると量が減り
反対にリラックスすると増えることが分かっています。

起きたら、早速1つ目。
鏡に向かって「今日は良いことがある」と声に出して言います。

そして、笑顔に。
この笑顔を作ることがとても大切です。

前頭葉の活動が活性化するとネガティブな感情をつかさどる
扁桃体の活動を抑制できると考えられています。

そして2つ目、毎日1回笑顔になれることをします。

この日は、大学時代の友人たちとのテレビ電話。
楽しい思い出話に花を咲かせます。

そして、3つ目。
寝る前に、今日あった良かったことを書き留めます。

文量は少なくてOK。

書くことでいい出来事を記憶に刻むことができます。

最終日、5日目も、3カ条をしっかりこなして終了です。

気の持ちよう改善生活その結果やいかに。

唾液の量の変化を調べると
改善生活を終えたあとは始める前の1.8倍に増加。

改善生活によって中谷さんのストレスが
減ったことがうかがえます。

中谷さん自身も気の持ちように変化を感じています。

改善生活でよかったことを日記(メモ)にするという項目がありましたが
日記というとハードルが高いのですが実はこんな感じです。

・からあげがおいしかった

・ファンレターが届いた

・友達とTV電話できた

ちょっとうれしかったことをメモすればいい。

効果について監修してくださった斎藤さんに聞きました。

人はどうしてもネガティブなことは記憶に残って
ポジティブなことは忘れてしまいがち。

メモを夜寝る前にすることによって、
忘れがちな出来事をしっかり認識することができる

さらにあとで見返すことができます。

そうすると自分の生活こんなに楽しいことが
いっぱいあるんじゃないかというふうに、
いい出来事を思い出して再認識できる、
これによってどんどん気の持ちようが前向きに
なっていくとのこと。


修造語録のコーナー

コロナ禍の今だからこそ大切にしたいことば。

・ニューノーマル ニューマイペース

・あきらめていいよ、あきらめなければ!

・体温計とともに心温計を毎日測ろう!

・人生いつも生放送!

スポンサードリンク