部屋、雑貨、小物、家電

2022年7月30日に放送の「土曜はナニする!?」の予約が取れない10分ティーチャー
今回は、「紙片づけ」を伝授!

教えてくれるのは片づけアドバイザー 石阪京子先生

「人生が変わる 紙片づけ」の紹介です!

スポンサードリンク

石阪京子先生

これまで1000軒以上の家のお悩みを解決してきた石阪京子先生。

今年4月に紙の整理に特化した「人生が変わる紙片づけ」を出版し、売り上げランキング1位を獲得。

紙の中には、超重要な書類が紛れ込んでいるからとりあえずとっておこうと誰もが陥ってしまいます。
気づけば、紙が山積みになり、肝心なときに大切な書類が出てこないということになってしまいます。

ということで、整理整頓の盲点だった人生を変える「紙の片づけ方」を教えていただきます。

捨てる書類と残す書類の見極め方

すぐに捨てていい紙はどれ?
1.古い旅行雑誌、
2.スーパーのチラシ、
3.家電の取扱説明書

答えはどれも捨ててよい

捨てる書類

・古い旅行雑誌は、ネットで調べた方が最新情報が得られるので、捨てるべし!

・チラシも、見たらすぐに捨てるべし!

・家電などの取扱説明書は、「トリセツ」アプリで確認できるので、捨てるべし!
取扱説明書管理アプリ「トリセツ」で家電の型番を入力すると説明書が見られます
※ただし、保証書は、紙自体が必要なのでとっておきます。

・金融機関の書類は、「確定申告」「財産」に関する紙以外は捨ててOK!
「親展」、「重要」などの表記があっても、お知らせやご案内などはホームページなどで確認が可能。

残す書類

・家電の保証書は、紙自体が必要になるので、大事に保管すべし!

・金融機関の書類は、「確定申告」、「財産」に関する紙は保管すべし!

スポンサードリンク

サッと取り出せる 紙の整理術

子供の学校のプリントや町内会からのお知らせ。
大切なのは紙ではなく、書いている情報、データ化で9割の紙が捨てられます。
そんな紙は、写真保存と整理が簡単にできる「Google Keep」データ化するのがお勧め。

写真を撮って、データ化するときにキーワードを打ち込んでおけば検索機能がついているので、
見たいときに必要な情報をチェックできます。

GoogleKeep等の写真保存、検索ができるメモアプリなどを使うと便利です。

また、お子さんの絵画、書道、工作などの捨てるに捨てられない作品は
データ化してフォトブックにするサービスもあります。

・「Google Keep」 写真保存・検索機能ができるメモアプリ
登録した時のキーワード・メモで検索可能
・子どもの作品⇒データ化
写真を本にしてくれるサービスも!

必要な紙を 5秒で取り出せるホームファイリング

捨てずに残す紙

・パスポート
・マイナンバーカード
・年金手帳
・保険証
・診察券
・年末調整や確定申告に必要な紙 など

必要な紙は一目で見やすい、立てて収納する縦収納(ボックス)が鉄則!
・「暮らし」、「健康」、「マネー」、「教育」、「取説/保証書」、「未処理」などの
6項目ぐらいを各家庭によってアレンジして保管する!

例)
「健康」 保険関連、予防接種の紙
「マネー」 確定申告に必要な資料
「教育」 入校証、月謝袋
「取説/保証書」 家電などの保証書、ブランド品の鑑定書

ボックス内は用途ごとにフォルダで仕分ける!
フォルダのサイズはA4タイプに揃えるのがおすすめ。
保険証などカードタイプの紙はリフィルで保管するとい。

そして、1番大事なボックスというのが未処理のボックスになります。
未処理ボックスは、すぐに処理する必要がある紙・確認が必要な書類
すぐに処理しないといけない資料などは、このボックスへ。
常にこの中を確認することで支払い忘れなどのミスが防げます。

まとめ

フジテレビ土曜はナニする!?の放送より
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク