スポンサードリンク

押し花

2016年7月26日放送の「あさイチ」の
「グリーンスタイル」は自由研究。

3分でできる押し花や
骨格標本の作り方などを紹介!

スポンサードリンク

いろいろな自由研究

今日の「グリーンスタイル」も自由研究がテーマです。

ゲストは理科教育の研究者左巻健男さん。
左巻さんは自由研究の研究をされているそうです。

自由研究というのは取っかかりに
悩むことが多いですよね。

テーマを手助けするという意味で
自由研究のテーマを50個ピックアップ。


【自然観察】

アサガオの観察日記
昆虫標本を作ろう
お母さん観察記録
クモの生活を調べよう
アリの暮らしを観察しよう
温かい石 冷たい石を探そう
星を探して数えてみよう


【スーパーマーケットで入手できる】

浮く野菜、沈む野菜を調べよう
煮干しのおなかを調べよう
色々な小麦で麺づくり
塩と砂糖の性質を調べよう
スーパーマーケットで骨の研究
身近な野菜で紙作り
魚の耳石を調べよう
牛乳で食器を作ろう
果物だって炭になる!
野菜や果物からデンプンをとってみよう
水あめを作ってみよう
ミョウバンで結晶を作ろう


【チャレンジ】

冷蔵庫の野菜を長持ちさせよう
超能力者になりきろう!スプーン曲げにチャレンジ
原始の火おこしに挑戦
洗濯物を早く乾かしてみよう
身の回りにあるもので10円玉をきれいにしよう
卵に乗ろう
パソコンを分解してみよう
水の柱を作ろう
化粧水でシャボン玉を弾ませよう
太陽熱を利用して卵をゆでよう
ゆで卵を牛乳瓶に入れよう
ぐにゃぐにゃしてるこんにゃくを立てよう


【グリーンスタイル】

植物の根っこを調べてみよう
おもしろいはっぱを集めよう
風で運ばれる種の秘密
3分でできる押し花
サヤエンドウで花の名残の秘密を探る


【調べてみよう】

動物園の説明ラベルを作る
サビのでき方を調べてみよう
砂の写真を撮ろう


【作ってみよう】

日本砂地図を作ろう
ステック菓子でエジソン電球
古代人が使った石器を作ろう
紙コップスピーカーを作ろう
紙ロケットを作ってみよう
ペットボトルで雲を作ろう
海藻でスィーツを作ろう
イライラ棒を作ろう
貝殻で乾燥剤を作ろう

骨格標本&野菜で紙作り&押し花

骨格標本(豚足)(手羽先)

骨格標本(豚足)
豚足を購入して食べたものを
ぐつぐつと水煮をする。
そうすると1個1個ばらばらになってしまうのですが、
それをもう1回くっつけていって完成させていきます。
接着剤で付けると置物のようになります。

骨格標本(豚足)

骨格標本(手羽元)
食べたあときれいに洗う。
けんという筋肉の部分などは
煮込んでそれをはぎ取るといい。

断面をナイフやヤスリで削ってみると
中がすかすか。
ただすかすかじゃなくて筋交いみたいに
入っているのでこれをトランス構造というそうです。

軽くしてしかも丈夫にしないと鳥は空を飛べない。
豚足の豚の骨のようにしていたら飛べない。
そういうことも骨で分かります。

スポンサードリンク

身近な野菜で紙作り

野菜紙(キャベツ)
キャベツで作られている紙。

作り方はキャベツを水1リットルに重曹を5gぐらい
入れて一緒にぐつぐつ弱火で煮る。
そうすると植物には繊維の部分と
それ以外の部分があるので重曹を入れると、
繊維以外のところが分離しやすくなるんです。

ミキサーにかけてどろどろにして
ボウルに水を張ったところに入れたりして
繊維以外のものはゆすいでは捨てていく。
繊維を残す。
そして紙をすく。

フォトフレームに水切りネットのようなものを
張って作っていく。
乾燥させればできます。

3分でできる押し花

スタジオで実践。
3分でできる秘けつは電子レンジを使います。

標本を作る場合は葉っぱと花が
両方あるといいです。

キッチンタオルで花を挟みます。
挟んでふたをします。

そして段ボールの上に置き。
もう1枚の段ボールの紙で押さえます。

圧迫したほうがいいので輪ゴムで留めます。
4か所留めします。

輪ゴムで留めたらレンジにかけます。
500wから600wで1分ぐらい。

押し花

そうすると葉っぱや
花の中の水分が抜けていく。

普通だったら新聞紙の間に挟んで
おもしを載せてかなりの期間かかるのが
押し花のやり方ですが、
電子レンジにかけるのは1分です。

電子レンジで気をつけることは
1分以上続けてかけると熱くなってしまうので
1分までにとどめてください。

もし見て水の抜けが悪いかなと思ったら、
冷ましてから1分かけてください。

お花以外でもお野菜でもできます。

なすのようなものはそのままだとできないので
薄く切ります。

番組で山口もえさんと本田望結ちゃんがつくりましたが、
1分ではまだ水分が多かったようです。

水けが多い場合は一番最初にたたいて
水を抜いておいてやるともっといいそうです。

でも、レンジで1分加熱するのを
繰り返せばできるそうです。

その他の自由研究

あさイチを見ている方たちがした自由研究。

・ミノムシをみのから外し、
小さく切った折り紙の中に放置し、
カラフルなみのをまとったみのが完成。

・オジギソウの開く時間、閉じる時間、
蛍光灯の下に置いたり暗い所のいたままの場合など
さまざまな状況を作り観察した。

・わが家の猫は右利きか左利きか。
3匹の猫の前に猫じゃらしを出し
どちらが出るのか100回試します。
わが家の猫は左利きでした。

・テーマは手の爪と足の爪は
どちらが早く伸びるのか。
調べ方は簡単。
毎日全部の爪を測るだけですし
楽でしたが全く勉強にはなりませんでした。


いろいろな自由研究がありますね。

スポンサードリンク