スポンサードリンク

リングドーナッツ

2016年1月7日に放送された「あのニュースで得する人損する人SP」の家事えもんが伝授!「かけ算レシピ」の紹介!

 冷蔵庫の余り物と意外な食材をかけあわせてつくるかけ算レシピ。 

余ったおでん×白菜→本格和風チヂミ
余ったおもち×パン粉→揚げないリングドーナッツ

スポンサードリンク

余ったおでんと白菜で本格和風チヂミのレシピ

冬の定番、アツアツでおいしいおでんやお鍋。
この余り物がモチモチ生地のチヂミに生まれ変わります。

和風チヂミ

かけ算レシピ①
おでん×白菜


【余ったおでんと白菜で本格和風チヂミのレシピ】

『チヂミの材料』
おでんの具(さつま揚、げちくわ、大根、こんにゃくなど) →適量

おでんのつゆ→100ml
小麦粉→70g
片栗粉→20g
白菜の芯→2枚分
ごま油→大さじ1

『タレの材料』
おでんのつゆ→150ml
白菜の葉→2枚分
片栗粉→大さじ1
水→大さじ2

『作り方』
1.余ったおでん(なんでもo.k)を1センチ角くらいに細かくきっていく。
煮くれずれた具でも刻んでしまうので大丈夫。

おでんの魚介のすり身の練り物はチヂミのエビやイカなどの海鮮食材の代わりに最適!

和風チヂミの材料のおでん

2.白菜を芯と葉の部分に分け、芯の方はさいの目にする。(葉はたれに使う)

3.ボウルに小麦粉・片栗粉・おでんのつゆをいれて混ぜ合わせる。

チヂミはじゃがいものすりおろしを入れてモチモチ感を出しているが、手間を省くために片栗粉で代用。
片栗粉はじゃがいものでんぷんから作られているため、モチモチ食感を出すことが可能に。

また、水ではなくおでんのつゆで粉を溶くことで味に旨味をUP!

4.③におでんの具材とカットした白菜を混ぜる。

5.中火にしてフライパンにゴマ油をひき、フライパンが温まったら具材を入れて両面を焼く。

焼いている和風チヂミ

6.チヂミを焼いている間にタレ作り。
鍋におでんのつゆと白菜の葉をみじん切りにて鍋に入れ、水溶き片栗粉をいれて優しくかき混ぜながらトロトロになったら火を止める。

チヂミのたれはしょうゆ、ごま油、酢を使って作るのをイメージするが、今回は全く新しいヘルシーダレ

和風チヂミのヘルシーダレ

7.焼きあがったチヂミを切ってタレをかければできあがり!

スポンサードリンク


油で揚げないリングドーナッツのレシピ

お正月が過ぎ、お餅が残っているご家庭も多いはず。
そこで家事えもんがお餅を使って油で揚げないもちもちリングドーナッツを作ります。

リングドーナッツ

かけ算レシピ②
おもち×パン粉

【おもちとパン粉で揚げないリングドーナツのレシピ】

『リングドーナツの生地用の材料』
もち→25g
パン粉→40g
砂糖→15g
牛乳→大さじ5
ココア味用→ココアパウダー5g

『シロップ用の材料』
粉糖→大さじ3
水→小さじ1

『作り方』
1.おもちを細かくきる。


包丁の刃先を固定してテコの原理を使って切る力の弱い女性でも簡単に切れる

リングドーナッツ

2.密閉袋にパン粉をいれてラップの芯で上から細かく砕いていく。

ラップをめん棒の代わりに使用。

リングドーナッツ

3.②の袋の中に牛乳をいれてパン粉となじませる。
(外側から手でもむ)

4.③の袋の中にさらに砂糖・細かくきったおもちをいれて3分ほどもむ。
(フードプロセッサーをつかえばより簡単にできます。)

5.④の生地をボウルにいれてラップをして500wで2分加熱する。

6.粗熱がとれたら生地の半分を8等分にし、小さい球状にして丸くつなげてリングドーナッツ状にする。

7.生地のもう半分を袋に入れココアパウダーを入れて混ぜ、ココア味の生地を作る。
同じようにリングドーナツ状にする。

8.ドーナッツを焼いている間に粉糖と水をよく混ぜてシロップを作る。

9.焼きあがったドーナツにプレーンのほうには⑦のシロップを、ココア味には茶こしで粉糖をたっぷりかけたらできがり!

ココアパウダーの代わりに、抹茶パウダーを入れたり、チョコレートをかければ、大人味の抹茶ドーナツやバレンタインおすすめのチョコドーナツもできます。

抹茶ドーナツとチョコドーナツ

スポンサードリンク