【あさイチ】きつい服を5分で着られる方法!姿勢改善呼吸法やむくみとりで

かかと、足、足裏 あさイチ(料理以外)
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

かかと、足、足裏

2019年2月20日放送の「あさイチ」
いざという時に困らない!
フォーマルウエアのお悩み解決します

ここではきつくなったフォーマルウエアを
姿勢改善の呼吸法やむくみとりで着られる方法の紹介!

スポンサードリンク

きつくなったフォーマルウエア

卒業式、入学式などで、この時期クローゼットから
取り出す機会の多いフォーマルウエア。

でも、久しぶりに袖を通してみると、
気づかないうちに着られなくなっていた
経験ありませんか?

そんなとき、新しい服を買い直さなくても、
きつくなったフォーマルウエアを着るスゴ技が
あります。

ある女性は体重が増えたことで
フォーマルウェアが窮屈になっていて、
スカートもファスナーが上がらなくなって
いました。

トレーナーの菅原順二さんに姿勢を見てもらうと
猫背で首が前に出ているととのこと。

これは腹筋と背筋の筋力が弱まっているためで
腹筋を鍛えるためには呼吸が大事だとのこと。

この女性は姿勢改善の呼吸法を繰り返したところで
姿勢が良くなりフォーマルウェアを着ることが
できるようになっていました。

菅原さんによるとこれを続けることで
体が活性化していくとのことです。
[br num=”1″]

姿勢改善

パーソナルトレーナー、菅原順二さん直伝の、
簡単にできる呼吸法

①姿勢改善

肋骨に手をあてる

1.ろっ骨を広げるように5秒かけて息を吸う

2.ろっ骨を縮めるように5秒かけて息を吐き切る。

この時、ろっ骨を縮めることを意識すると、
より効果が上がるといいます。

スポンサードリンク

1分ほど行います。
[br num=”1″]

②姿勢改善

1.指を結んで腕を上げる。

2.ろっ骨を広げることを意識して呼吸する。

※肩のストレッチにもなる
[br num=”1″]

③姿勢改善

1.本を頭にのせ、
本が落ちないように意識するだけ。

※これだけで自然に姿勢が良くなる

[br num=”1″]

むくみ取り

2つ目の方法はむくみを取るマッサージ。

エステティシャン、岡くみ子さん
に自分でできるむくみ取りのマッサージ法を
教えてもらいます。

むくみの正体は体に滞った水分や老廃物。

リンパの流れが悪くなると体内にたまり、
むくみになります。

そこで滞りやすい肩や脇、足の付け根にあるリンパ節を
ほぐすことで流れをよくし、
そこに向かってなでるように肉を流していくと、
むくみが取れ、サイズダウンも夢ではないといいます。

[br num=”1″]

二の腕・肩のむくみ取り

1.わきの下のリンパ節をほぐす。

軽いタッチで押してゆっくりとほぐす。

※力を入れすぎない

2.鎖骨の下のリンパ節をほぐす。

手を鎖骨の下に当て、
円を描くようにやさしくほぐす。

3.リンパ節に向かって流すように
二の腕を先端から脇に向かって流す。
[br num=”1″]

おなか周りのむくみ取り

1.足の付け根のリンパ節をほぐす。

2.おなかから足の付け根に向かって流す。

※服の上からよりも肌に直接触れて
行う方が効果が高いとのこと。

オイルなどを使うのもおすすめ。

ただし、1回やっただけだと半日ほどしか、
効果は持たないとのことです。

[br num=”1″] ★【あさイチ】フォーマルウエアの選び方!卒業式、お葬式、結婚式

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました